モジュール名、モジュール化、モジュールという言葉はたくさん出ますが、モジュールというのは何かの集まり?程度の認識だったのでちゃんと調べます。
モジュールとは何か?詳解swiftにはこう書いてありました。
すでにコンパイルされ、importで情報を取り込んで利用できるプログラムの集まりと考えればよいでしょう。
ふむ、この場合のモジュールの意味は1つのソースファイルから生成される一定の処理の領域。ソースフファイルの集まりってことかなと。(本にはswiftファイルが複数集まってモジュールとなっている)
さらに読むと
アプリケーション開発においては、アプリケーション自体、およびアプリケーションに含まれるローダブルバンドルなど、ビルドのターゲットになるものも1つのモジュールです。
なんかモジュール増えた。
そして、ローダブルバンドルっていう調べるとさらに知らないのでるパターンです。
ローダブルバンドル → Linuxにおいて、カーネルとは独立してロード/アンロードを可能にしたドライバーのこと。DOSやWindows NTのデバイスドライバーに相当する。
.bundleのことっぽい
このモジュールの説明の通りビルドのターゲットも1つのモジュールってことはedit schemeで選ぶやつも1つのモジュールなのか!(storyboardでもモジュール選ぶところがあるがそれはこれのこと)