初心者エンジニアがLinuxについて学んで見たよ
Linuxの歴史について
LinuxはUnix系のOSである。
当時大学生だった リナーストーバルスが生みの親。(すごすぎる🔥)
世間がオープンソース化していくにつれて、大きくなっていったらしい!
リナーストーバルス
重要な用語 カーネル・シェルについて
カーネルとはLinuxの中核となる部分。カーネル自体は基本的な機能を提供する。
カーネルに加えてソフトやパッケージを加えたものをOSやディストリビューションという!
<補足>
・ディストリビューションにはRedHat系とDebian系っていうものがある。
Redhat系 | Debian系 |
---|---|
CentOS | Ubuntu |
シェルとはユーザーとカーネルの間に入ってくれる通訳みたいなもの(?)
↓
シェルはユーザーとカーネルの間のインタフェースであり、コマンドの実行を仲介します
コマンド指示 解釈して伝える
ユーザー → シェル → カーネル
← ←
実行結果表示 コマンド実行
こんな感じのイメージかな?
シェルの種類
sh(基礎的な機能)
bash (スタンダード)
zsh(より高機能)
実際の動きのイメージ
1️⃣ユーザーがプロンプトにコマンドを入力する。
2️⃣シェルがコマンドのある場所を探しに行く
3️⃣コマンドのある場所でカーネルが実行する
4️⃣実行結果を表示する
Linuxの基本思想について
1 1つのプログラムには1つのことを実行させる
2 色々な機能をできるだけ細かく分ける
ターミナル・シェルなど細かく機能が分かれている