133
115

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

VimでGitる素敵な方法

Last updated at Posted at 2013-07-07

vim-fugitiveというプラグインを使います。


diffもパッチの比較見なくても左右に画面開いて比較できるし、

色付きで見やすいし、

わざわざターミナルに戻る必要ない!


1ファイルだけパパッと修正して確認してコミットしたい時とかは、
とても便利かと思います★


導入

導入は各自。

自分はNeobundle使ってます。

以下のように設定します。

.vimrc
NeoBundle 'tpope/vim-fugitive'

そうしてvim開いて:NeoBundleInstallで導入完了!
vimを再起動したら使えます。


使い方

下記がgit コマンドとvim-fugitiveのコマンドとの対応表です。

gitコマンド vim-fugitive 備考
git status :Gstatus
:Git
各ファイルの行を選択した状態で、[-]でadd/resetしたり[D]でdiff取ったりできる
git add :Gwrite ファイルをaddできるが、行指定のaddはできないっぽい
git checkout FILE_NAME :Gread 修正がよくわかんなくなった時でもパパッとHEADの状態に元通り!
git commit :Gcommit
:Git commit
コミット。言わずもがな。
git blame :Gblame
:Git blame
ファイルの各行がどのコミットのものか調べる
git diff :Gdiffsplit [revision] 画面が2分割されて[revision]との差分が見れる
色分けされる
git log :Glog
:Gclog
ログ一覧が表示され、選択するとそのコミットの状態が見れる
git mv :GMove [file name]
git rm :GRemove

まだまだ色々あるので、
興味が有る方は調べてみると面白いかも。

:h Gblameでヘルプ見れます。




こちらではそれぞれ結構詳しく説明されてます。
参考にいたしました。thanks!!

VimmerなGit使いはfugitive.vimを今すぐ入れたほうがいい
vim-fugitiveがやっぱり便利

133
115
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
133
115

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?