はじめに
こんにちは!
今回は 前回の記事 で解説した Linux の基本コマンド mkdir / rmdir / touch / cat の 練習問題 です。
Linuxを使う上で欠かせない ファイル・ディレクトリの操作 を習得するために、実際にコマンドを試してみましょう!
事前準備
まずは 練習用の環境 を整えましょう。
以下のコマンドを順番に実行してください。
cd ~
mkdir -p Practice/Notes
cd Practice
touch memo.txt
echo "Hello Linux!" > memo.txt
練習問題一覧
- 1.ディレクトリを作成しよう(mkdir)
- 2.空のディレクトリを削除しよう(rmdir)
- 3.ファイルを作成しよう(touch)
- 4.ファイルの中身を表示しよう(cat)
- 5.応用問題:ファイルを作って中身を確認しよう
Linux基本コマンド 練習問題
問題1:ディレクトリを作成しよう(mkdir)
指示: 現在 /home/user
にいます。Projects
フォルダを作成してください。
答えを見る
mkdir Projectus問題2:空のディレクトリを削除しよう(rmdir)
指示: 先ほど作成した Projects
ディレクトリを削除してください。
※ 中に何も入っていない状態であることを確認 してください。
答えを見る
rmdir Projects問題3:ファイルを作成しよう(touch)
指示 : Notes
ディレクトリ内に todo.txt
という空のファイルを作成してください。
答えを見る
touch Notes/todo.txt問題4:ファイルの中身を表示しよう(cat)
指示: memo.txt
の中身を表示してください。
答えを見る
cat memo.txt問題5(応用):ファイルを作って中身を確認しよう
指示:
-
Practice
ディレクトリ内にgreeting.txt
を作成 - 「Hello, world!」 という文字列をそのファイルに書き込む
-
cat
コマンドで内容を確認する
答えを見る
touch Practice/greeting.txtecho "Hello, world!" > Practice/greeting.txt
cat Practice/greeting.txt
お疲れ様でした!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
mkdir、rmdir、touch、cat は Linux操作の基本 となる大切なスキルです。
今回の練習問題は通して、コマンドの使い方を実践的に学べた と思います。
次は よりオプション等を使用して挑戦してみましょう!