LoginSignup
1
1

AWS EC2を停止してAMIを作成したときにステータス「保留」でも、EC2は起動していい

Posted at

マネジメントコンソールからEC2を停止し、イメージのテンプレートを作成する機会があったときの疑問を記録します。

2024/05/24時点の情報なので、作業時は念の為参考資料を確認していただけますと幸いです。

EBSのスナップショットは非同期で発生

EBSスナップショットの作成を作成する際にマネジメントコンソールから行っていますが、
その際スナップショットを取得する操作を実行した時点で Amazon EBS ボリュームに書き込まれているデータのみがキャプチャされる。

そのため、取得以後の後の更新は反映されないし、
取得してからステータス「保留(pending)」を確認してからEC2の起動を行っても影響を受けない

参考:

Amazon EBS スナップショットの作成
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/ebs/latest/userguide/ebs-creating-snapshot.html

スナップショットは非同期で発生します。 point-in-time スナップショットはすぐに作成されます>が、スナップショットのステータスはpendingスナップショットが完了するまで (変更されたすべてのブロックが Amazon S3 に転送されるまで) になります。この間、大きな初期スナップショットや、多数のブロックが変更された後続のスナップショットには数時間かかることがあります。この処理の完了中に、進行中のスナップショットはボリュームに対する継続的な読み取りと書き込みの影響を受けません。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1