LoginSignup
1
0

Oracle学習環境メモ

Posted at

はじめに

システム開発につきもののデータベース(以下、DB)ですが、試したいことがあっても環境がなく、なかなか試せない。
ローカルにインストールして使おうにも、1回インストールすると上手くアンインストールできなくなる上に重く、それ以後端末の動きを阻害する。
など、試すことも、学習することもなかなかハードルの高いのDBです。
その中でも、開発で使用する機会も多く、インストールや設定もハードルの高いOracleを簡単に試用、学習できる環境をメモしておきます。
当記事の元ネタは親切な人がまとめて公開してくれていて、当記事はそれに自分用メモを加えたものです。
元ネタの記事は末尾にリンクを掲載します。

Oracle Live SQL

Oracleの公式コンテンツで、SQLをコーディングして実行できます。
Oracleにアカウントを作るだけで無料で利用でき、SQLだけを試したり学習したりしたい場合は便利です。

Oracleインストール済みVM

Oracleバーチャルボックスで使用可能な、Oracleをインストール、設定してあるVMの仮想アプライアンスです。
面倒なインストール作業が不要で、SQL以外の機能もすべて試せます。
仮に壊しても、VMなので、削除も簡単で、インポートしなおせばまっさらな環境でまた始められます。
OSがOracle Linuxなので、ついでにLinuxの学習環境としても利用できます。
すごく便利です。
Oracleの開発者さん、ありがとうございます。
当記事執筆時点で最新の23cまで用意されています。

使用方法

VMを使用する方法を紹介します。

ダウンロード

こちらより仮想アプライアンスをダウンロードします。
リンクが効かない場合は「pre-built developer vms」や、「database app development vm」、「database app development vm」などのキーワードで検索してください。
「Database App Development VM」というリンクがあればそこからダウンロードできます。

インポート

ダウンロードした仮想アプライアンスをVirtual Boxにインポートします。
使用するメモリの量、基本フォルダなどは適宜設定を好みに合わせてください。

VMの設定

基本、起動すればそのまま使えるようになっています。
LinuxはgnomeのGUI環境で構築されているのでVirtual Boxの画面の上でも十分以上に使えます。
その他、SSHクライアントから操作するためのポート転送設定なども最初から入っていますので、それ以上に何か欲しければ追加で設定します。

起動

VMを起動し、ログインします。
Virtual Boxは起動すれば自動でoracleユーザーでOSにログインします。
使用するパスワードは、oracleユーザーほか、DBもrootユーザーもすべて「oracle」です。
OSを起動すれば勝手にOracleも起動するように連動するので、Oracle個別での起動は不要です。

CLIで使用

前述のとおり、VMはGUIで起動するので、そのまま使えますが、使う端末の性能によってはレスポンスがかなり微妙になるので、SSHクライアントを使用してOracleを使ってみます。
デフォルトのネットワーク設定はこうなっていますので、SSHの2222ポートに接続します。
SSH接続した後は、SQL*Plusを使ってみます。
SIDは設定されていませんので、必要に応じて設定します。
DBはプラがブルデータベースで構築されいるので、複雑なことをやろうとすると、その理解が必要になります。

■起動後直後のデスクトップ
2.jpg

■ネットワーク設定
1.jpg

■SSHクライアントの接続
3.jpg
※ID/PW:oracle/oracle
4.jpg
5.jpg
6.jpg
7.jpg
このままでも使えなくはないのですが、ユーザーを作らないと管理ユーザーのまま使用することになります。
ユーザーを作ったりは後述しますが、まずはSQLクライアントを設定しましょう。
また、管理ユーザーとしてはPDBADMINというユーザーもあります。
パスワードはもちろんoracleです。
詳しい使用方法は当記事のほかに、参考リンクも載せておきますので、そちらもあわせてご覧ください。

ちなみに、VMはインターネットも使えるようになっていますので、デスクトップ上でもWEBを見ながら作業できます。
15.jpg

SQLクライアントの使用

DB自体はCLIでも扱えますが、やはり不便ですので、SQLクライアントを設定して使用します。
この例ではosqleditという製品を使用します。
ネットワーク設定は、サーバー(VM)の設定(tnsnames.ora)を見ながら、ローカル用に変更して設定しましょう。

■サーバーのtnsnames.ora($ORACLE_HOME/network/admin)
8.jpg

■ローカルにコピーして編集
9.jpg

■起動 ※SYSDBAで起動する
10.jpg
11.jpg
起動できました。
また、SQLも処理できました。

ユーザーを作る

通常DBを使用するためのユーザーを作ります。

ユーザーを作る
-- ユーザーを作る
CREATE USER ORACLE_USER;

-- 権限を付与
GRANT CREATE SESSION TO ORACLE_USER;

12.jpg
13.jpg
14.jpg
ユーザーも作って、使用できる状態が整いました。
以降はこの要領で使っていきましょう。

最後に

簡単ですが、当記事は以上です。
学習環境は他にもありますので、いろいろ探してご自身に合ったものを使用してください。

参考

当記事の執筆にあたって参考にさせていただいた文献です。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0