LoginSignup
1
0

Akamai を Bitmovin の入出力ストレージとCDNとして利用する

Posted at

はじめに

Bitmovin 社(以下 Bitmovin)は特定のハードウェアやプラットフォームに縛られないエンコーディングサービスを提供しています。大量の映像素材がある場合、入出力で利用するストレージのコストは気になりますが、Akamai の提供する S3 互換の安価なオブジェクトストレージサービスは一つの候補になります。また、多数のエンドユーザーにコンテンツを配信するには CDN 技術が有効です。本記事は Bitmovin のサービスと連携して Akamai のストレージサービスと CDN を利用する手順についてご紹介します。

設定の流れ

以下の流れで設定を進めます。

  1. Akamai オブジェクトストレージの設定
  2. Bitmovin の入出力ストレージ設定
  3. Akamai CDN の作成

Bitmovin のエンコーディング設定手順は省略します。

1. Akamai オブジェクトストレージの設定

Bucket の作成

上記のリンクからオブジェクトストレージの管理画面にアクセスし、Create Bucket をクリックします。

access_ObjectStorage.jpg

LabelRegion を選択し、Create Bucket をクリックします。

create_ObjectStorage_Bucket.jpg

これで Bucket の作成は完了です。

アクセスキーの作成

第三者が Bucket に直接アクセスできないようにするために、アクセス制限を設定します。

上記のリンクからオブジェクトストレージの管理画面にアクセスし、Create Access Key をクリックします。

access_ObjectStorage_AccessKey.jpg

Label を入力し、Limited Access を有効化します。
さきほど作成した Bucket のみ Read/Write とし、Create Access Key をクリックします。

create_ObjectStorage_AccessKey.jpg

Access Key と Secret Key が表示されるので、どこかにメモしておいてください。

ObjectStorage_AccessKey_SecretKey.jpg

これでアクセスキーの作成は完了です。

2. Bitmovin の入出力ストレージ設定

Bitmovin の管理画面にアクセスし、Inputs > + Create をクリックします。

access_bitmovin_input.jpg

上段にストレージサービスの選択メニューがあります。
AKAMAI がありますが、今回はオブジェクトストレージを利用するため、GENERIC_S3 を選択します。

Akamai のオブジェクトストレージは S3 互換のため、このパラメータを指定します。

create_bitmovin_input_and_output.jpg

*がついた項目と、Create also as output を選択し、Create をクリックします。
HostBucket Name はさきほど作成した Bucket の情報を入力してください。
オレンジで囲った部分で Bucket の情報を確認できます。

dashboard_ObjectStorage.jpg

Access KeySecret Key はさきほどメモした値を入力してください。

項目 入力例
Name bitmovin
Host bitmovin.jp-osa-1.linodeobjects.com
Access Key 作成した Access Key
Secret Key 作成した Secret Key
Bucket Name bitmovin

これで入出力に利用するストレージ設定は完了です。

3. Akamai CDN の作成

今回はストリーミングに特化した CDN である Adaptive Media Delivery を作成します。
こちらの記事で作成の流れが記載されていますので、修正が必要な部分について記載します。

Origin Server

Origin Server の Origin Server HostnameForward Host Header を変更します。

Property_OriginServer.jpg

項目 入力例
Origin Server Hostname bitmovin.jp-osa-1.linodeobjects.com
Forward Host Header Origin Hostname

次に Behavior を一つ追加します。

+ Behavior > Standard property behavior をクリックしてください。

add_behavior.jpg

左のメニューで Origin Characteristics を選択し、Insert Behavior をクリックします。

add_OriginCharacteristics.png

以下のように Behavior が追加されます。

modify_OriginCharacteristics.jpg

各パラメータは以下を参考に入力してください。

項目 入力例
Authentication Method Amazon Web Services
Encrypted Storage No
Access Key ID 作成した Access Key
Secret Access Key 作成した Secret Key
Region jp-osa-1 (オブジェクトストレージを作成したリージョン名)
Hostname (Optional) bitmovin.jp-osa-1.linodeobjects.com
Endpoint Service s3

設定を展開したら Akamai CDN の設定は完了です。
これで Bitmovin でエンコードした動画を Akamai CDN を利用して配信できる構成が出来上がりました。

まとめ

今回は Akamai と Bitmovin を連携して利用する方法をご紹介しました。
動画サービスの場合、ストレージの利用量や転送量による課金が重くのしかかってきます。
Akamai のクラウド・コンピューティング・サービスを利用することで安価なオブジェクトストレージによるコスト圧縮と、加えて安定した CDN を利用できます。
ぜひ一度 Akamai のクラウド・コンピューティング・サービスを使ってみてください。

今後について

Akamai と Bitmovin はまもなくエンコーディングの部分でも連携して利用できるようになる予定です。(ただし、変更の可能性があります。)

akamai-bitmovin.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0