ループ処理中に,ある条件のときだけは処理を行わず
次のデータを処理したい.
Rubyの前によく使っていたVBAでだっら
(gotoは使ってはいけないと習ったが)
ラベルと go to を使って
For i = 1 To 10
if cht = "A" then goto skip
...
skip:
Next
としていたが,Rubyでは
for i in 1..10 # next はここにジャンプ
next if i==5
...
end
としたら,iが5のときのみ処理を飛ばせると知った.
たとえば,コメント行を読み飛ばしたいときに使える.
「Rubyレシピブック」にも書いてあるのだが,かなりの間
気がつかないでいた.