LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

侍エンジニアを受講してからウェブカツを選択するまで

Posted at

はじめまして、タクと申します。
30歳、中小企業で営業を担当しております。

わたしがプログラミングを志した理由は、単純に今より豊かな暮らしがしたかったからです。私は幸いにして現状の仕事には不満をもっていないのであくまで副業で稼げる仕事を探していたところ「プログラミングってなんか稼げそうだな」という安易な思いからプログラミングを勉強することにしました。

勉強するといってもパソコンの知識など皆無だったので「独学は厳しい、どこかスクールに入ろう」と思い、いつかのプログラミングスクールを候補にあげました。

結論として侍エンジニア塾に入りました。
理由は対面の面談があって安心したから。
ほかのスクールはオンラインの面談が主でした。
3か月コースか6か月コースか迷ったのですがほとんどの人が6か月コースだということと、6か月やれば絶対稼げるとの思いから6か月コースを選択しました。
60万以上なので今思うとかなりの痛い出費です…。

侍エンジニアは週一回のレッスンで、私のメンターは一からプログラミングを教えるというよりかはクラウドソーシングの稼ぎ方を教えてくれる人でした。
とはいってもはじめはなんのスキルもないので、「できるやつ(仕事)を探してください」と言われるのですが、スキル不要のアンケートや商品登録が主となります。
「正直この仕事ならスクールに通わなくてもできるのに」という思いがありましたが、はじめは誰しもこういう仕事からやるんだろうと思い、必死に取り組みました。

その結果、クラウドソーシングで安い案件をこなすスキルだけが残りました。

侍エンジニア塾の反省から、一括で入金するのではなく、月単位で自分と合わないと思ったらすぐ辞められるスクールを探していたところ、SNSでウェブカツを発見。

動画形式の学習はドットインストールでやりやすさを感じていたので期待が高かったです。

正直コードの見にくさは多少ありますが、その分何度も何度も確認して見たので知識の定着はありました。

まだ一か月しかウェブカツを体験していませんが私はこれに賭けてみたいと思います。
一か月ごとにウェブカツのメリットデメリットを発信しますので期待していてください。

ひとつだけ確かなことはすぐに辞められるサービスを選ぶことが大前提ということですね。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0