0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Windows11 の Android Studio で、 USB 接続した Android 端末が認識されない

Posted at

環境

  • Windows11
  • Android Studio
  • Pixel 6a

発生したこと

Android Studio で作成したアプリを Pixel 6a の実機上で実行しようとしたが、できず。

USB ケーブルで Windows11 と Pixel 6a を接続していたが、 adb devices に表示されなかった。

これが表示されることで実機上でのデバッグ実行を行うことができたが、そこに至るまでに苦労した。

状況

  • ADB ドライバ(Google USB Driver)をインストール済み
  • Device Manager に「ADB Interface」として認識されていた
  • USB デバッグも ON、USB モードも「File transfer / Android Auto」にしていた
  • それでも adb devices はエミュレータしか表示せず、Pixel 側に接続時のダイアログ (このコンピュータからの USB デバッグを許可しますか?) も出なかった
$ adb devices -l
List of devices attached
emulator-5554          device product:sdk_gphone64_x86_64 model:sdk_gphone64_x86_64 device:emu64xa transport_id:1

image.png

解決方法

Pixel 側で USB の使用を「USB テザリング」に切り替えたところ、即座に adb devices に Pixel が表示され、ダイアログ (このコンピュータからの USB デバッグを許可しますか?) も出現し、接続成功した。

$ adb devices -l
List of devices attached
***************         
device product:bluejay model:Pixel_6a device:bluejay transport_id:4
emulator-5554          device product:sdk_gphone64_x86_64 model:sdk_gphone64_x86_64 device:emu64xa transport_id:1

→ adb 接続で Pixel が認識されない場合、USB テザリングを試すと解決することがある。

余談

adb

Android Debug Bridge

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?