0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【AWS RDS】RDSの冗長化構成

Posted at

内容

RDSの冗長化構成時に取る手順を以下にまとめる。

目次

RDSの冗長化構成手段

RDSの冗長化の手段には以下の2つがある。

  • マルチAZ構成
  • リードレプリカ

マルチAZ構成

RDSインスタンスを複数のAZに配置することで、どれか1つのAZに障害が発生してもシステムの利用を継続できる「高可用性」を実現するための手段。
データは同期的に複製される。

リードレプリカ

「データ読み取り専用」のRDSインスタンスを作成することで、「拡張性」を実現するための手段。
AWS公式によると「RDS リードレプリカは、マルチAZ配置を補完する」とあり、リードレプリカでも「高可用性」の実現は可能。
データは非同期的に複製される。

Auroraではない場合の設定

マルチAZ

マルチAZ構成にするかどうかは、RDS新規作成時の設定項目で設定ができる。

  • RDSコンソール > 右上「データベースの作成」 > 「可用性と耐久性」項目
    スクリーンショット 2023-08-03 14.36.07.png

リードレプリカ

RDSインスタンス作成後、データベース > アクション > リードレプリカの作成 より作成。
image.png

Auroraの場合の設定

Auroraを利用する場合は、DBクラスターという単位で取り扱う。
また、プライマリーとなるDBインスタンスを作成後、最大15個の読み取り専用Auroraレプリカを作成することができる。
Auroraレプリカはリーダーインスタンスとも呼ばれる。

Auroraの場合マルチAZはあまり考えなくて良い

Auroraの耐久性、可用性は以下

  • 耐久性
    • プライマリーインスタンスのみでもデータを3つのAZにかけて6個のレプリケーション作成
  • 可用性
    • プライマリーインスタンスのみの場合は10分未満でサービスが回復

耐久性はプライマリーインスタンスのみでも高い水準。
可用性は10分未満となり、マルチAZ構成と比較すると時間がかかるが、オンプレで予備機を待機させているのと同じ状況と言える。
またRDS for MySQLのフェイルオーバー先はスタンバイ機(使用できない)が、Auroraの場合はレプリカ(使用できる)なので、トータル台数はAuroraのほうが少ないのでコスト効率が良い。

したがってAuroraの場合はレプリカ作成の手順を取る。

Auroraレプリカの作成

  • RDS > データベース > 対象のクラスターを選択 > アクション > リーダーの追加
    image.png

  • 設定項目の入力
    AZはプライマリーと異なるAZを選択しています。
    image.png

これでAroraレプリカの作成完了。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?