LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

GitHub-リモートリポジトリ作成からプルリクエスト発行までの具体的な手順メモ

Posted at

GitHubの左上の「New」からリモートリポジトリを作成する。

image.png

「Repository name」、「Description(リポジトリの説明)」を記載して、「Public or Private」「Add a README file」「Add.gitignore」「Choose a license」を都合のいいように選択する。(この3つに関してはよくわかってない。)最下部の「create repository」からリポジトリ作成完了。

image.png

作成したリポジトリのCodeをHTTPSを選択した後にコピーする。

image.png

ターミナル上で「git cloen https…(コピーしたURLをペースト)」と打てば、リモートリポジトリの内容がクローンされる。

image.png

「cd ディレクトリ名」で移動すると(main)と表示される(今どのブランチにいるかがわかる)

image.png

ファイルをテキトーに変更した後「git add ファイル名」→「git commit -m "コメント"」と打つ。

image.png

ユーザーネームとパスワードを聞かれる
→ユーザーネームはGitHubアカウントの名前。パスワードは画像のように入手する。

image.png

image.png

image.png

image.png

image.png

「git push origin main」でリモートリポジトリにプッシュする
→ 「git pull origin main」でプルする(意味は分かってない

「git switch -c ブランチ名」でブランチを切る(ブランチを切るってどういうことなんだまじで)
→ファイル変更、add→commit→「push origin ローカルのブランチ名」という流れをする。

GitHub上でプルリクエストを発行して終わり。

手順だけ脳死でメモしたけど、何がどうなってるのかよくわかってないので意味は無いです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0