LoginSignup
1
1

WindowsにMySQLをインストールする

Posted at

はじめに

64ビット版のWindows10にMySQL8.1.0を新たにインストールしたのでその備忘録として書いています。
同じような内容はいくらでもあったのですが、MySQL8.0.xのインストーラーとは少し違ったので、せっかくということで書いていきます。

インストーラーのダウンロード

公式サイトにアクセス。
MySQL __ Download MySQL Community Server - Vivaldi 2023_08_30 5_36_19.png
今回は8.1.0 Innovationをインストールしたので、バージョンは変更せず、3つあるうちの一番上のMSI Installerの右のDownloadを選択する。
MySQL __ Download MySQL Community Server - Vivaldi 2023_08_30 5_37_03.png
上記画像のようなページが表示されるので画像左下のNo thanks...をクリックして、インストーラーをダウンロードする。

インストーラーによるインストール

ダウンロードが完了したら、インストーラーを開く。
image.png
Nextをクリック。
image.png
チェックボックスにチェックを入れ、Nextをクリック。
image.png
Typicalを選択。
image.png
Installを選択して、インストールを開始する。
image.png
完了すると、上のウィンドウが表示される。
チェックを入れたまま、FINISHをクリックすると、MySQL Configuratorが立ち上がる。

MySQL Configuratorにおける作業

image.png
Nextをクリック。
image.png
もう一度Nextをクリック。
image.png
パスワードを設定して、Nextをクリック(このパスワードは後で使用するので忘れないように)。
image.png
中央のStart...のチェックを外して、Nextをクリック。
image.png
一番上を選択したまま、Nextをクリック。
image.png
そのまま、Next
image.png
Executeを押す。
image.png
すべてにチェックがついたらNext
image.png
Finishを押してインストール完了。

環境変数の設定

(ユーザー名などを隠すのが面倒なので写真はないです。すみません...)
エクスプローラーやコマンドプロンプトなどでC:\Program Files\MySQL\MySQL Server 8.1\binのパスが存在していることを確認する。確認できたら、このパスを環境変数Pathに追加する。
Windowsの設定を開き、検索バーに「環境変数」などと入力し、「環境変数を編集」を選択する。
ユーザー環境変数のPathを選択してクリックもしくは、編集ボタンを押すと、「環境変数名の編集」ウィンドウが表示される。
新規ボタンをクリックして、先ほどのパスを入力してOKボタンを押してウィンドウを閉じる。
以上で、環境変数の設定が完了する。

確認

まずは、インストールや環境変数の設定が正しく行われているかを確認する。コマンドプロンプトなどで以下のコマンドを実行する。

cmd
> mysql --version
mysql  Ver 8.1.0 for Win64 on x86_64 (MySQL Community Server - GPL)

次いで、動作確認。管理者権限で開いたコマンドプロンプト上でnet start mysql81を実行する。自分の場合は、

cmd
> net start mysql81
要求したサービスは既に開始されています。

と言われた。実行中でない場合は、

cmd
>net start mysql81
MySQL81 サービスを開始します.
MySQL81 サービスは正常に開始されました。

と出力される。さらに、>mysql -u roop -pを実行して、rootユーザーとして
ログインする。このとき、上で設定したパスワードを求められる。

cmd
>mysql -u root -p
Enter password:(設定したパスワードを入力)
Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 9
Server version: 8.1.0 MySQL Community Server - GPL

Copyright (c) 2000, 2023, Oracle and/or its affiliates.

Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

すると、mysqlのプロンプト>mysqlが表示される。本来はここにクエリを入力するのだが、今回は、単なる動作確認なのでquit;とだけ入力し、ログアウトする。また、net stop mysql81とすることで、停止することができる。

cmd
mysql> quit;
Bye

C:\WINDOWS\system32>net stop mysql81
MySQL81 サービスを停止中です.
MySQL81 サービスは正常に停止されました。

参考サイト

MySQLの初期設定と動作確認 - Windows環境
MySQL初心者奮闘記1~インストールから動作確認まで~
Windows 10 環境変数設定手順

1
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1