【その1】RPA初心者と歩むPower Automate活用日記【ポイ活】
◆サブフローを活用する
処理が増えて、縦長になり見づらくなってきた
そこで、処理を見やすくするため、サブフローを利用する
作り方は
操作画面上部にあるサブフローから「新しいサブフロー」をクリックする
本ロボットでは
アプリが時々停止してしまうため、再起動をかける処理を
サブフローに用意しています(現在は1処理のみですが、増える可能性もあるため別分け)
メイン処理からサブフローへ処理を流すには
「サブフローの実行」を入れてあげる必要があります
ちなみに
サブフローからメインフローに戻す場合は特別処理を入れる必要はなく
サブフローに入っている処理を全て行うとメインフローに戻ります