LoginSignup
0
0

初めてのチーム開発

Posted at

はじめに

私はエンジニア未経験の、現在APPRENTICE(未経験から企業内定を勝ち取れる
内定直結型のエンジニア実習)に参加しております23歳です。
そのカリキュラムの一つ、チーム開発についてまとめてみました。

チーム開発の概要

・ テーマ『自分たちの役に立つものを開発せよ』
・ ベースとなる技術は HTML/CSS/JavaScript/MySQL/Ruby or PHP
・ Rails, Laravel, React などのフレームワークは使用しない(まだ学習していない範囲の為)
・ 3人1組でチームとなり、1週間の実装期間と事前の準備期間がありました。

アイデア決め

事前の準備期間でまずはアイデア決めを行いました。
チーム開発のテーマ、『自分たちの役に立つものを開発せよ』に沿ったアイデアを話し合いました。
現在未経験のプログラミング学習中の自分たちには、やはり学習の記録を残すことやモチベーションを維持していくことが大事と考えました。

スクリーンショット 2024-02-03 21.28.53.png
スクリーンショット 2024-02-03 21.29.06.png

そこで考えだしたものが、明確な学習計画を立て時間管理を行う​ 『Stady Planner』です。

実装・反省点

フロントエンド HTML,CSS,JavaScriptのみでタスク管理(メモ)アプリの作成となりました。

アイデア決めの時点では、複数の機能を作る予定だったのですが
予定していた機能を作ることが出来ず、反省ばかりのチーム開発となりました。
その原因は、チーム内でのタスクの管理が出来ていなかったこと、なんとかなると思っていたことがこのような結果に繋がりました。

スクリーンショット 2024-02-03 21.25.17.png

こちらの画面で日付を選択し、学習内容を記録し保存します。

おわりに

今回このチーム開発を通じてたくさん感じたことがありました。
チーム開発の最終日に各チームの発表があり、同じ実装期間で素晴らしいアプリを作っている他のチームの発表を見て驚きました。
実際に使いたくなるようなクオリティのクイズアプリやタスク管理アプリ。
勉強不足を自覚していたものの、改めて感じる良い機会となりました。
それと同時に、自分もこんなアプリを作れるようになりたいと思いました。
今APPRENTICEを通じて、一緒に学習できる仲間がいるこの幸せな環境で、自らの力を高めて行きます。
今の目標は、次のチーム開発では今回のように悔いのないよう、全力でやりきることです。頑張ります!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0