LoginSignup
1
0

よく使うHTTPメソッド

Posted at

はじめに

プログラミングを学習する中でも大事な、HTTPについてまとめてみました。
今回はHTTPメソッドについてです。

HTTPとは?

HTTP(Hyper Text Transfer Protoocol)、HTMLなどから画像など様々なコンテンツのやり取りをするときに使うプロトコルのこと。
簡単に言うと、インターネットを使う時の約束事のようなものです。

プロトコル:データのフォーマットと処理の一連のルールのこと

HTTPメソッド

HTTPリクエストの中の、Webサーバーに具体的な要求内容を伝える役目になるのが、「HTTPメソッド」です。
HTTPメソッドはリクエストする目的別に複数定義されています。
今回は、よく使う5つのHTTPメソッドを紹介します。

  • Webサイトを表示するときに使う「GET」メソッド
  • データをサーバに送信する「POST」メソッド
  • データの書き換え、編集をする「PUT」メソッド
  • データの一部書き換えをする「PATCH」メソッド
  • 削除の「DELETE」メソッド

HTTPメソッドには他にも「CONNECT」メソッドや、「TRACE」メソッドなど様々なメソッドがあります。

おわりに

現在のRuby,Railsを学習中ですが、言語の学習だけでなく、Webの仕組みを知っておかないと動かすことができないのだと感じました。
引き続きプログラミング学習と並行して、Webの基本技術も学習していきたいと思います。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0