0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Private DNS zoneとの統合+Private endpointとPrivate linkの違いについて

Posted at

Azure Prviate endpointの作成を実機検証してみました。挙動を以下に簡単にメモしておきます。

プライベートエンドポイントを作成する際、「プライベートDNSゾーンと統合する」箇所を「はい」の場合、PrivateDNSZoneは自動的にプライベートエンドポイントのVnetへリンクされます。さらにPrivate DNS zoneはない場合は自動的に作成されます。PEのA recordも記入されます。
image.png

補足:
「いいえ」の場合、Vnetへリンクされません。また、Private DNS zoneは自動的に作成されません。

また、Azure Private LinkとAzure Private Endpointの関係をよく理解できませんでしたので、以下に説明をまとめました。


Azure Private LinkとAzure Private Endpointの関係

Azure Private Linkは、Azureのネットワークサービスを「プライベートなIPアドレス(プライベートエンドポイント)」を介して、Azureの仮想ネットワーク内に安全にアクセスできる仕組みです。

Azure Private Endpointは、そのPrivate Linkを実現するための具体的なリソースです。


具体的な関係

項目 内容
Azure Private Link Azureのサービス(例:Azure Storage、Azure SQLなど)やAzureのプライベートサービスに対して、私的なネットワーク接続を実現する仕組み。
その仕組み全体のコンセプトや機能を指す。
Azure Private Endpoint Private Linkを利用して作成される、特定のサービスエンドポイント(IPアドレスとNIC)リソース。
このエンドポイントを通じて、対象サービスにプライベートなアクセスを行う。

要約

  • Azure Private Linkは、「サービスやリソースを、プライベートネットワーク内から安全にアクセス可能にする仕組みや機能の総称。**
  • Azure Private Endpointは、その仕組みを具体的に実現するために作成されるリソース(エンドポイント)であり、「Private Linkの一部」です。

  • Azure Private Linkを使って、Azure SQL Serverにプライベートエンドポイントを作成
  • このプライベートエンドポイント(NIC)がAzure SQLサーバーのPlublic IPではなく、VNet内のプライベートIPを持つ
  • これにより、Azure SQLはプライベートネットワーク内のIPでアクセス可能になる

まとめ

  • Azure Private Linkは全体の仕組みやサービスとしての概念
  • Azure Private Endpointは、その仕組みを実現するために作成されるエンドポイントリソース
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?