rpmコマンドとは
「rpm」はRedHat系のLinuxディストリビューションで使われているRPM(Red Hat Package Manager)パッケージを扱うことができるパッケージ管理コマンド。
RPMの作法に従ってインストールされたソフトウェアは、「RPMデータベース」で管理される。
RPMデータベースを参照すると、現在システムにインストールされているパッケージやバージョンがわかる。
ちなみにCentOSなどで使われているYumというパッケージ管理システムもRPMデータベースを参照している。
rpmコマンドの書式
rpm コマンドオプション [その他オプション] [パッケージ名など]
rpmコマンドの基本操作
コマンド | 説明 |
---|---|
rpm -ivh パッケージファイル名 | パッケージをインストールする |
rpm -Uvh パッケージファイル名 | パッケージを更新する |
rpm -evh パッケージファイル名 | パッケージをアンインストールする |
rpmコマンドの主なオプション
オプション | 説明 |
---|---|
-i(--install) | パッケージをインストールする |
-U(--upgrade) | パッケージをアップグレードする(なければインストールする) |
-F(--freshen) | 以前のバージョンがインストールされている時のみパッケージをアップグレードする(なければインストールしない) |
-e(--erase) | パッケージをアンインストールする |
-q(--query) | インストールしたパッケージ情報の表示と検索 |
-V(--verify) | パッケージを検査する |
-R(--requires) | 指定したパッケージが依存するファイルの表示 |
-p(--package) | 照会対象をパッケージファイルとする |
-c(--configfiles) | 設定ファイルの一覧表示 |
--nomd5 | MD5によるファイルの改ざんを検査しない |
--changelog | 指定したパッケージの変更履歴の表示 |
共通のオプション
オプション | 説明 |
---|---|
-v | 情報表示を増やす |
-vv | -vよりも詳細な情報を表示 |
--quiet | エラーメッセージのみ表示 |
-h(--hash) | 進行状況を「#」で表示 |
--nodeps | 依存関係を無視 |
--test | 実際には実行せずにテストを実施 |
最後に一言
rpmコマンドたくさんありすぎーーー!!