0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Pythonで競プロするときの知識メモ2(文字列)

Last updated at Posted at 2024-11-18

1. はじめに

Python1でAtCoderを始めたので、覚えておきたいと思ったことをメモしていきます。
基本的には自分用ですが、Pythonで競プロを始める方の参考になればという気持ちも少しだけあります。

今回は文字列についてです。

2. 基本的な文字列の操作

Pythonの文字列はimuutable(= 元のデータが変更されない)です。
元の文字列に対して何らかの操作をした場合、操作後の文字列が新たに生成されます。

長さの取得

len関数を使います。

a = "abcde"
n = len(a)  # 結果 n: 5

文字列の結合・繰り返し

結合には加算演算子(+)、繰り返しは乗算演算子(*)を使います。(参考

a = "abcde"
b = "vw"

# 結合 -> 結果 s: "abcdevw"
s = a + b

# 繰り返し -> 結果 t: "vwvwvwvw"
t = b * 4

指定した部分文字列の数をカウント

count関数を使います。

a = "abaacda"
b = "xyzzxyzxyy"

# 変数aに代入した文字列の中に"a"がいくつあるか -> 結果 n: 4
n = a.count("a")

# 変数bに代入した文字列の中に"xy"がいくつあるか -> 結果 m:3
m = b.count("xy")

大文字 ⇔ 小文字の変換

upper関数lower関数を使います。

a = "abcXYZ"

# 大文字に変換 -> 結果 s: "ABCXYZ"
s = a.upper()

# 小文字に変換 -> 結果 t: "abcxyz"
t = a.lower()

数値を文字列に変換

strクラスのコンストラクタを使います。

n = 123
m = 2.3

s = str(n)  # 結果 s: "123"
t = str(m)  # 結果 m: "2.3"

指定した文字で分割

split関数を使います。

a = "123.456.789"

# "."で分割 -> 結果 l: ["123", "456", "789"]
l = a.split(".")

指定した部分文字列を取得

n文字目を取得する

りストと同じようにn文字目を参照できます。(先頭は0文字目です)

a = "abcdef"

# 先頭を0文字目として、2文字目を取得 -> 結果 s: "c"
s = a[2]

# 末尾の文字を取得 -> 結果 t: "f"
t = a[-1]

ただし、リストと違い変更はできません。

a = "abcdef"
b = ["a", "b", "c", "d", "e", "f"]

# エラー -> TypeError: 'str' object does not support item assignment
a[2] = "x"

# 配列はn番目の要素の変更ができる -> 結果: ["a", "b", "x", "d", "e", "f"]
b[2] = "x"

n文字目からm文字目までを取得する。

スライス構文を使います。

a = "abcdef"

# a[start:stop] で start から stop の手前までを取得する
# stopの要素は取得しないことに注意

s = a[1:4]  # 結果 s: "bcd"

3. 知っておくと便利そうなこと

文字列定数

stringモジュールには文字列定数がいくつか用意されています。

# stringモジュールのimportが必要
import string

# 結果 lowerAlphabets: "abcdefghijklmnopqrstuvwxyz"
lowerAlphabets = string.ascii_lowercase 

# 結果 upperAlphabets: "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ"
upperAlphabets = string.ascii_uppercase

フォーマット済み文字列リテラル

f-stringを使って文字列のフォーマットが簡単にできます。

a = 12.3456789
b = 12

# 小数点以下4桁目が四捨五入される -> 結果: 小数点以下3桁目まで表示 12.346
print(f'小数点以下3桁目まで表示 {a:.3f}')

# 結果: 左を0で埋めて5桁で表示 00012
print(f'左を0で埋めて5桁で表示 {b:05}')

以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

参考資料

その他の知識メモ

  1. 使用しているPythonのバージョンは3.11.9です。(2024/11/02現在)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?