LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

開発メモ(Pixelbook×Flutter)

Last updated at Posted at 2021-06-05

0. Chromebook で Linux(ベータ版)をセットアップする

Chromebookの公式手順に沿ってセットアップ。
https://support.google.com/chromebook/answer/9145439

1. Install(Flutter)

Flutterno公式手順に沿ってインストール。
https://flutter.dev/docs/get-started/install/chromeos

1.1 Android setup

1章の手順内に「Android Setup」がある。
AndroidStudioの公式に飛ぶので、公式手順に沿ってインストール。
https://developer.android.com/studio/install#chrome-os

インストールしたら、Androidライセンスの許可。

2. Set up an editor

1.1節でAndroidStudioをインストールしたので、AndroidStudioに「Flutter」と「Dart」をインストール。
https://flutter.dev/docs/get-started/editor

3. Test drive

AndroidStudioを起動し、「Create New Flutter Project.」を選択。
1章でtar展開したディレクトリを指定して、適当なプロジェクト名を入れて、セットアップ。(プロジェクト名はロワーケース)
https://flutter.dev/docs/get-started/test-drive

プロジェクトができたら、とりあえず何もせずにメニューバーのRunで実行。
勝手にエミュレータが立ち上がってくれる。

4. 開発開始

過去にうpした記事を参考に実装。
https://qiita.com/tyaunuakkia/items/957173ff0dc85aa17d91

9. 余談

ChomeOSがどんなもんかと思ってPixcelbookを買って約3ヶ月。
「PixelbookはGoogleだし、FlutterもGoogleだし、開発しやすいやろ」と思ってたけど意外と面倒くさい。

特にインストール先とかもろもろがLinux環境なのが億劫。
ソースコメントを書くために日本語入力したいけど、AndroidStudio上だとできないので、一回ローカルに移らないといけなかったりする。

あと、AndroidStudioで編集してる時、たまにフリーズするけど、一体なんなんだろう・・・。

安くない買い物だったのでうまく活用していきたいけど、今のところまでWindowsやMacが使いやすいな、、、慣れたい、、、、、

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0