いまさらながら必要に駆られて調査したときのメモです。OSはWindows7でしか確認してません。
1. タスクスケジューラを使ってタスクの作成をおこなう
実行したいプログラム名をapp.exeとするとき、
タスクスケジューラの「操作」プロパティにて、
プログラム/スクリプトを
C:\Windows\System32\cmd.exe
と設定し、
引数を
/c start "" "app.exe"
と設定する。
2. タスクをCreateProcess()で実行する
1.で作成したタスク(task_name)を実行するコマンドラインは以下のとおり。
C:\Windows\System32\schtasks.exe /run /tn "task_name"
タスクスケジューラで実行させたプロセスの優先度は"通常以下"になるのですが、
優先度の設定方法については別途ググッてください^^;;;
(今回の私の件では、シグナル/メッセージを本体に送るプログラムの起動だけが必要だったので、優先度設定は不要だった)