LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

Rubyのインストールからバージョンの切り替え(Mac OS)

Last updated at Posted at 2019-02-16

環境:macOS Mojave 10.14

Xcodeのインストール

Xcode必要みたいです。
AppStoreから入手→https://itunes.apple.com/jp/app/xcode/id497799835?mt=12

homebrewのインストール

パッケージマネージャーのhomebrewをインストールします。
コレ使ってrbenvインストールするので...

ターミナルにて以下を投入。
/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

インストールできたら
brew updatebrew -v投入しときましょう。
バージョン出力されたらOK!

rbenvのインストール

rbenvのインストールの説明などなど...→https://github.com/rbenv/rbenv

rbenvのインストール
$ brew install rbenv

インストール完了したら、初期設定。
$ rbenv init

eval "$(rbenv init -)"
が出力されたら...
Finderでホームディレクトリを開き
cmd+shift+..bash_profileを表示する。
コレをテキストエディタで開き、ファイルの末尾に
eval "$(rbenv init -)"
を貼り付ける。
んで保存。

rbenvのセットアップができたかの確認をします。
$ curl -fsSL https://github.com/rbenv/rbenv-installer/raw/master/bin/rbenv-doctor | bash

Ruby2.5.0のインストール(Udemyの録画時期では最新らしい)

インストール可能なrubyの一覧表示
$ rbenv install -l

インストールは(2.5.0の場合)
$ rbenv install 2.5.0

インストールしたRubyに切替可能にするコマンド
$rbenv rehash

インストールされているRubyのリスト表示
$ rbenv versions
「*」がついているバージョンが現在使用中のバージョン

バージョンの切り替えは(2.5.0の場合)
$ rbenv global 2.5.0

Rubyのバージョン確認
$ ruby -v

Rubyの実行

ターミナル上で対話的に実行する場合

$ irb

Rubyファイル(*.rb)を実行する場合

ファイルがあるディレクトリに$ cdで移動。
実行は、
$ ruby sample.rb
(sample.rbを実行する場合)

pryのインストール

pryとは

PryはRuby標準的なIRBシェルの強力な代替手段です。
シンタックスハイライトや、フレキシブルなプラグインアーキテクチャ、実行時の呼び出しやドキュメントの閲覧を備えています。

参考:https://qiita.com/kotazi_/items/2c32731ad14bfec331b0

インストールのコマンド
$ gem install pry

$ pryで起動
スクリーンショット 2019-02-12 21.34.37.png
色分けしてくれている。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0