0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

raspberry pi zeroの初期設定の注意(アップデート時、画面が固まってしまうあなたに)

Posted at

raspberry pi zeroの初期設定でつまづいたことを書いていく。

とにかく初期設定のアップデートで何回も処理落ちしてしまった。
途中で画面もカーソルも固まってしまいどうにもできない。
電力も5V2Gを使用しているため問題ない。
Wi-Fiも繋いだ。
SDカードがおかしくなったのか?と思ったが問題はなかった。

結局、問題があったのはWi-Fiだった。
筆者は実家(4人)に住んでいるのだが日中に何度もアップデートを試みるも
画面が固まってしまったが
夜遅くにアップデートを行ったらなんとできたのだ。
おそらく日中は家族が携帯やパソコンを使用していたためできなかったが
夜遅くで誰もWi-Fiに接続した機器を使用していなかったためだと思われる。
(ただ、どちらもWi-Fiのマーク的には電波に問題はなかった)

何度もアップデートで画面が固まってしまう人は
時間帯を変えてやるのもいいかもしれない。

ちなみに

初期設定ウインドウの最後にソフトウェアをアップデートするか聞かれるが
個人的にここでしなくていいと思う。

理由としては動いているのかフリーズしているのか非常に分かりづらいからである。
ターミナルで全く同じことができるためターミナルの方が動きを確認できて
安心感がある。
(進捗が%で表示される。)

ちなみにターミナルで

$ sudo apt update
$ sudo apt full-upgrade -y
$ sudo apt autoremove -y
$ sudo apt clean
$ sudo reboot

と行うことで初期設定ウインドウのアップデートと同じ状態にすることができる。
参考にしたサイト

全部終わるのに1時間30分はかかったので
時間があるときにアップデートをしよう!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?