1. はじめに####
Aipo公式サイトではインストーラ版の配布が終了していますが、ネットで探すとインストーラ版が見つかります。同時アクセスが少ない環境であればAipo8をNanopi NEO2で動作させることができますので、インストール方法を紹介します。
2. 前提ソフトのインストール####
# apt update
# apt upgrade
# apt-get install nmap lsof unzip libreadline-dev zlib1g-dev
# apt-get install openjdk-8-jre
3. Aipo8インストーラのダウンロード
aipo-8.1.1-linux-x64.tar.gzのファイル名で検索をかけてダウンロードしてください。
NanopiのCPUはIntelやAMDじゃないって。心配無用です。
4. Aipoの展開
aipo-8.1.1-linux-x64.tar.gzの場所はどこでもいいのですが、rootユーザのホームディレクトリーにあるという想定で進めます。
# cd
# tar -zxvf aipo-8.1.1-linux-x64.tar.gz
5. スクリプトの修正
# cd
# cd aipo-8.1.1-linux-x64/bin
validate.shをエディタで開き、68行目あたりのlsofの行のsbinの部分をbinに書き換えて保存。
変更前)/usr/sbin/lsof
変更後)/usr/bin/lsof
# cd ~/aipo-8.1.1-linux-x64
installer.sh をエディタで開き、/shの部分をすべて/bashに書き換えて保存。(5ヶ所くらい)
6. Aipoのインストール
# cd ~/aipo-8.1.1-linux-x64
# chmod 755 installer.sh
# bash ./installer.sh
インストールが終了するまで30分くらい待ちます。
7. シェルの修正
# cd /usr/local/aipo/tomcat/bin/
catalina.shをエディタで開き、次のように書き換えて保存
(215行目あたり)
JAVA_ENDORSED_DIRS='cygpath --path --windows "$JAVA_ENDORSED_DIRS"'の行を削除
(シェルの中の次の文字列をすべて削除(10ヶ所くらい)
-Djava.endorsed.dirs="$JAVA_ENDORSED_DIRS"
# cd /usr/local/aipo/conf
Intel用のJREは動作しませんので、Armbin用のJREにするために、jre.confを次のように修正します。
(修正前)JAVA_HOME=/usr/local/aipo/jre
(修正後)JAVA_HOME=JAVA_HOME=/usr/lib/jvm/java-8-openjdk-arm64/jre
8. Aipoの起動
# cd /usr/local/aipo/bin
# ./startup.sh
9. Aipoへのログイン
ブラウザを起動して
http://(NanopiのIDアドレス)
ユーザID:admin
パスワード:admin
以上