グーグルスプレッドシートの関数内で「”」(ダブルクォーテーション)を文字列として指定する場合は、ダブルクォーテーションを2つ続けて記入する必要があります。
今回、ダブルクォーテーションをなかなか文字として認識させられずに手間取ったので、そのやり方をまとめておこうと思います。
ダブルクォーテーションを2つ連続で記入する
通常、スプレッドシートの関数内で文字列を直接指定する場合は、文字列をダブルクォーテーション(”)で括る必要があります。
では、ダブルクォーテーションそのものを文字列として指定する場合は、どうすれば良いのでしょうか?
たとえば、以下の条件の関数を組む場合。
<条件> ・A1セルが空白ならば『 ”A” 』と記載する ・A1セルが空白出なければ『 ”B” 』と記載する
ここで、何も考えずに関数を組んでしまうと、『#ERROR!』と表示されてしまいます。
<これだとエラーになる> =if(A1=” ”, ” ”A” ” , ” ”B” ”)
この問題を解決するには、文字列として認識させたいダブルクォーテーションを2つ連続で記入(””)する必要があります。
つまり、上の例では以下のように関数を記入しなければなりません。
=if(A1=” ”, ” ””A”” ” , ” “”B”” ”)
これならば、条件通り、A1が空白ならば『”A1”』、空白でなければ「”A2”」が表示されます。
まとめ
関数内で「”」(ダブルクォーテーション)を文字列として指定する場合は、ダブルクォーテーションを2つ続けて記入する必要があります。
「”」が多くなってややこしいですが、、、ぜひ試してみてください。
インターン生を募集しています!
私たちは今、フーブルを運営しています。こちらでは現在、年齢性別問わず、インターン生を募集しています。
Webマーケをしたい!メディアを運用してみたい!という人に必見の内容です。
興味がある方は、Wantedlyから応募してみてください!