5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Wercker サービス終了に伴い、安く済む CI ツールを調査した

Last updated at Posted at 2022-04-16

Oracle が提供する Wercker が、2022年10月31日をもってサービスを終了するというアナウンスがありました。

Important Notice: Wercker service will be shutdown on October 31st, 2022 . We recommend you to use OCI DevOps service. Thank you for using Wercker.

引用元: https://devcenter.wercker.com

私が所属する会社では Wercker を使用して CI を実行していたので、他 CI ツールへの移行が必要でした。
そこで移行先の検討に伴い、以下のサービスを調査し、最も安く済むのはどれかをまとめました。

前提

以下の開発状況を前提に調査を行なっています。

  • CI 実行にかかっている時間
    • 1度の CI 実行で 約60分 ほどかかっている。
    • 1ヶ月に 約200回 ほど CI を実行している。
    • つまり、CI 実行にかかる時間は 1ヶ月で約12,000分 ほどである。
  • GitHub プラン
    • GitHub アカウントは Pro プラン で契約をしている。

結論

私が所属する会社の開発状況においては GitHub Actions を使用することで最も安く済むことがわかりました。

AWS CodeBuild CircleCI GitHub Actions
OS Linux Docker/Linux Linux
メモリ 7GB 8GB 7GB
CPU 4 4 2
1ヶ月の固定額 $5 (=1+4) $19 (=15+4) $4
1ヶ月の無料時間枠 100分 2750分 3000分
1ヶ月あたり有料で賄う時間 11,900分 9,250分 9,000分
1分あたりの料金 $0.01 $0.012 $0.008
1ヶ月の支払額($) $124 $130 $76

備考

  • OS とメモリを近い条件にして比較しています。
  • AWS CodeBuild は AWS CodePipeline との併用を前提とし、その利用料を固定額に含めています。
  • AWS CodeBuild は US East(N. Virginia) リージョンで計算しています。
  • AWS CodeBuild と CircleCI は別途 GitHub の利用が必要なので Pro プランの固定費も含めています。

調査内容

AWS CodeBuild

利用するサービス

調査したところ、 AWS CodePipeline を利用して、 AWS CodeBuild を設定するというのが一般的のようでした。
なので、利用するサービスは以下になります。

  • GitHub
  • AWS CodePipeline
  • AWS CodeBuild

GitHub の利用料金

Pro アカウントを利用しているので、1ヶ月で $4 かかります。

AWS CodePipeline の利用料金

毎月アクティブなパイプライン1つにつき $1 かかります。

AWS CodeBuild の1分あたりの利用料金

1分あたり $0.001 かかります。

AWS CodeBuild の無料枠

毎月 100分 まで、無料で利用することができます。

1ヶ月の CI 実行にかかる費用

1分あたり $0.001 かかるので、無料枠を差し引いた 11,900分 利用すると、 $119 かかる計算になります。

📝参考サイト

CircleCI

GitHub の利用料金

Pro アカウントを利用しているので、1ヶ月で $4 かかります。

CircleCI の利用プラン

メモリ 8GB のマシンを利用する場合、1分で 20credit 消費されます。
Free プランは毎月 30,000credit まで利用可能なので、時間に換算すると 1,500分 までしか利用できません。
よって、 Performance プランを選択する必要がありました。

Performance プランの利用料金

固定で1ヶ月で $15 がかかります。

Performance プランの無料枠

また 55,000credit が無料枠として付与されるので、時間換算で 2,750分 は無料枠でまかなえます。

従量課金部分の料金体系

無料枠を使い終わった後は、 25,000credit を $15 で追加購入する形となります。

1分あたりの利用料金

メモリ 8GB のマシンで 25,000credit を利用すると、 1,250分 を CI 実行に利用できます。
つまり、 12,500分 で $15 かかることになるので、1分あたり $0.012 かかるとわかります。

1ヶ月の CI 実行にかかる費用

1分あたり $0.012 かかるので、無料枠を差し引いた 9,250分 利用すると、 $111 かかる計算になります。

📝参考サイト

GitHub Actions

GitHub の利用料金

Pro アカウントを利用しているので、1ヶ月で $4 かかります。

GitHub Actions の無料枠

Pro アカウントだと 3,000分 の無料枠が付与されます。

1分あたりの利用料金

Linux OS の場合ですが、1分あたり $0.008 がかかります。
(macOS だと $0.08 、 Windows だと $0.016 かかります。)

1ヶ月の CI 実行にかかる費用

1分あたり $0.008 かかるので、無料枠を差し引いた 9,000分 利用すると、 $72 かかる計算になります。

📝参考サイト

5
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?