3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

VSCode配色テーマ別RPGコードの外観

Last updated at Posted at 2024-12-04

はじめに

Visual Studio Code(以下、VSCode)の拡張機能であるCode for IBM iを使用することで、VSCode上で、IBM iプログラム開発が可能です。

VSCodeには多くの拡張機能があり、ソースコードの外観を変更するための配色テーマ拡張機能も豊富に揃っています。

今回は、VSCodeでインストール数が多いテーマ、また個人的に気に入っている配色テーマ拡張機能を使うことで、RPGソースコードがどのような見た目になるのかをご紹介します。

VSCodeの既定のテーマ

VSCode「既定のテーマ」の「Default Dark Modern」です。

固定長RPG
VscodeThemaRpg_01.png

FF RPG
VscodeThemaRpg_02.png

GitHub's VS Code themes

GitHub's VS Code themesの「GitHub Dark Default」

GitHubのダークモードやライトモードに基づいたテーマです。
視認性が高く目に優しい色合いで、GitHubでコードを読むときのような一貫性が特徴です。

固定長RPG
VscodeThemaRpg_03.png

FF RPG
VscodeThemaRpg_04.png

One Dark Pro

One Dark Proの「One Dark Pro Darker」

GitHubが開発していたAtomエディタの「One Dark」テーマをVSCode用に移植したものです。
視認性が高く落ち着いたダーク系の配色が特徴です。

固定長RPG
VscodeThemaRpg_05.png

FF RPG
VscodeThemaRpg_06.png

Dracula Theme Official

Dracula Theme Officialの「Dracula Theme」

主に紫、ピンク、緑、青といった暗めの背景に映える高コントラストの色合いが特徴です。

固定長RPG
VscodeThemaRpg_07.png

FF RPG
VscodeThemaRpg_08.png

Kanagawa Black

Kanagawa Blackの「Kanagawa Black」

日本の伝統的な芸術からインスパイアされた落ち着きのある色調で、特に「暗黒の和」や「墨色」をイメージした配色が特徴です。

「Kanagawa Black」は個人的に気に入っている配色テーマです。
命令コードだけでなくコメントの見分けがつきやすいところ、また落ち着いたトーンの配色なので、目に優しいところが気に入っています。

固定長RPG
VscodeThemaRpg_09.png

FF RPG
VscodeThemaRpg_10.png

ご参考になれば幸いです。最後までお読み頂きありがとうございます。

3
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?