1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

AWS Certified SysOps Administrator - Associate 受験記録

Posted at

はじめに

AWS Certified SysOps Administrator - Associate取得のために勉強したことをまとめます。

こちらのサイトに試験ガイドや模擬問題が提供されています。

勉強したこと

前の月にSCS-C02を取得しました。問われる知識の範囲が似通っているという情報がありましたので、覚えたことを忘れないうちにと、急いでSysOpsを申し込むことにしました。

約1か月ほどかけて、いろいろ勉強しました。

AWS Certified SysOps Administrator - Associate Official Practice Question Set (SOA-C02 - 日本語)

公式問題集だけあって本番の再現度が高くて役立ちました。

最初にトライした際のスコアは65%でした。。。

AWS認定SysOps Administrator Associate(SOA-C02)試験 対策トレーニング

毎回お世話になっているUdemy。日本語の講座はこれしかありませんでした。一通り解説動画をみて、演習問題をやりました。

AWS認定資格試験テキスト AWS認定SysOpsアドミニストレーター - アソシエイト

動画で見ても理解できない点を理解するために本も見ました。

試験ガイドについて

6つの分野から問題が出されるそうなので、試験ガイドの中にある出題範囲のリストをベースに何となく大事そうだと思ったポイントを記載しておきます。

  • S3のデフォルト暗号化をしても、オブジェクトアップロード時に暗号化方式を変更することが可能。必須化するにはバケットポリシーで強制する必要あり。

第 1 分野: モニタリング、ロギング、および修復 (採点対象コンテンツの 20%)

  • Configルールからの自動修復lambda

第 2 分野: 信頼性と事業の継続性 (採点対象コンテンツの 16%)

  • Trasted Advisorはベストプラクティス評価を行うが、サポートプランがBasicか有料プランかによりチェック範囲が異なる。
  • 複数EC2を配置する際のプレイスメントグループ
    • クラスタープレイスメント・・・低レイテンシー
    • スプレッドプレイスメント・・・稼働するハードを分けて可用性をアップ
    • パーティションプレイスメント・・・リージョン内の異なるパーティション

第 3 分野: デプロイ、プロビジョニング、およびオートメーション (採点対象コンテンツの 18%)

  • CloudFormation StackSets で Organization 配下のアカウントにデプロイ。

第 4 分野: セキュリティとコンプライアンス (採点対象コンテンツの 16%)

第 5 分野: ネットワークとコンテンツ配信 (採点対象コンテンツの 18%)

  • NATゲートウェイにセキュリティグループは適用されない
  • EFSは各AZにマウントターゲットを作成することで低レイテンシーアクセスを実現できる

第 6 分野: コストとパフォーマンスの最適化 (採点対象コンテンツの 12%)

  • RDSの接続数が多すぎる場合はRDS Proxyを構成してProxy経由の接続にすることで接続の共有・再利用ができる

新橋航空会館テストセンター

正直なところ、SCS-C02にパスしていたので少し余裕と思っていた今回の試験ですが、勉強し始めてみると意外と特有の個所(Service Catalogなど)があって、少し苦労しました。

今回2度目となる新橋のテストセンターを利用しました。今回はかなり混んでいて受付に時間がかかりましたが、快適に試験を受けることができました。先月は言われなかったことですが、スマホの電源オフを目の前で見せるというしきたりが追加されました。

少し早めに到着して近くのスターバックスで直前の暗記を試みましたが、スターバックスの採用カジュアル面談のようなことをやっていたので気を取られてしまいました。

おわりに

事前にネットで収集した情報通り、SCS-C02と問われる知識が重なる部分が多かったので、すぐに受けて正解だったと思います。とはいえ、試験中に自信がない問題に後で見直すマークを付けていったところ65問中の22問が当てはまる羽目に。この試験の採点基準は公開されていませんが最終的にパスしたので良かったです。

もう一つ、思いがけず嬉しかったのは、2年前に取得していたクラウドプラクティショナーが更新て、期限が3年に戻りました!

ラボについて

下記のような案内があって、実際のコンソール画面操作を問われるラボの問題は出題されませんでした(3/8現在)。

2023 年 3 月 28 日以降、追って通知するまで AWS Certified SysOps Administrator - Associate 試験で試験ラボの出題がなくなります。

参考文献

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?