1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Eventを送信で色々動かしてみよう

Posted at

こないだFileMakerでインポートが何故かできない事例が発生。
共有ファイルにエクスポートはできるのにインポートができない。
時間もない。あーーーーーーーーーーーーーーー。
と頭を抱えていました。
できないことを一生懸命に頑張る必要ないじゃないか。←

FileMakerにはEventを送信スクリプトがあるのです。
コマンドプロンプトで取得したらいいんじゃない?と考えました。
早速テスト。

cmd /c type C:\Users\^^^^^\Desktop\TEST.csv |clip

Eventを送信したらなんと中のデータがクリップボードに。

あとはこれをオブジェクトフィールドに貼り付けて

TextEncode ( TEST::obj ; "utf-8" ; 1 )

これをしたのちにフィールド内容のエクスポートをすれば、あら不思議。
任意の場所にエクスポートが出来ました。

あとは煮るなり焼くなり。

コマンドプロンプトって何でもありか。
すげぇ。ってなった話でした。

オブジェクトフィールドにテキストはめてエクスポートするやり方
結構みんな使ってないみたい。
使ってみて。結構便利。
CSVのフォーマットで1行目と2行目で違うときとかこういうので全然対応できちゃう。

ではでは。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?