11
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

vim-easy-alignでvimmerへの道を極めよう

Posted at

.vimrcに設定しているプラグインの一つvim-easy-alignの使い方を備忘録として、簡単なメモに残します。

vim-easy-alignとは

**vim-easy-align**は、区切り文字でパラグラフを簡単に整形できるプラグイン。例えば、プログラムの可読性を高めるために、コマンド一つで=の位置をを同じに出来たり、マークダウン記法のテーブルを見やすく整形出来たりする。

使い方

下記のように設定すると、ノーマルモード、ヴィジュアルモードでgaコマンドが利用できるようになる。

"=======================================
" vim-easy-align
"=======================================
xmap ga <Plug>(EasyAlign)
nmap ga <Plug>(EasyAlign)

基本のコマンドと覚え方は、次の通り(=は場面に応じて切り替える)。

コマンド 覚え方
vipga= visual-select inner paragragh ga =
gaip= ga inner paragragh =

個人的に、使用頻度が高いのは、次の二つ。

  • =(イコール)を基準に整形する
  • テーブルを見やすく整形する

それぞれ主に、gaip=gaip*|コマンドを使う。


###1. =(イコール)を基準に整形する

before

i = 0
x, y = 3, 4
ary = [1, 2, 3]

gaip=コマンドを使うと、

after

i    = 0
x, y = 3, 4
ary  = [1, 2, 3]

###2, テーブルを見やすく整形する

before

|command|how to remember|
|---|---|
|vipga=|visual-select inner paragragh ga =|
|gaip=|ga inner paragragh =|

gaip*|コマンドを使うと、

after

| command | how to remember                    |
| ---     | ---                                |
| vipga=  | visual-select inner paragragh ga = |
| gaip=   | ga inner paragragh =               |

といった具合である。


###=の代わりに使えるその他

コマンド 説明
= 一致した一つ目の=を基準に整列させる
2= 一致した二つ目の=を基準に整列させる
*= 一致した全ての=を基準に整列させる
**= 一致した全ての=を基準に左右交互に整列させる
Enter 整列させる位置を(左/ 右/ 中央)で切り替える

Enterの使い方

  • <Enter>一回でに、二回で中央に整列させることができる。
    <Enter>なしでは、上記の二つの例で見たように、左詰で整列させる(デフォルト)。
  • gaip<Enter><Enter>*=のように使う。

参考

github, vim-easy-align

関連

vim-surroundでvimmerへの道を極めよう

11
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?