WordPress プラグイン まとめ
▼ Admin Menu Editor
WordPressの管理画面のメニュー項目を自由にカスタマイズする。
WordPressサイトをクライアントに納品する際に、ダッシュボード内の不必要なメニューを非表示にしたり、表示順を変えたい時ってありませんか。また、カスタム投稿の名称を自分が分かりやすい名前に変更したい時もあるかと思います。
そんな時に便利なのが、WordPressプラグイン「Admin Menu Editor」。「functions.php」を編集することなく、簡単に管理画面の細かい整理・調整が可能です。クライアントへの納品時には必須のプラグインになるでしょう。
https://ja.wordpress.org/plugins/admin-menu-editor/
https://tcd-theme.com/2019/07/admin-menu-edior.html
▼ Advanced Custom Fields
高度なカスタムフィールドプラグインを使用して、WordPressの編集画面とカスタムフィールドデータのコントロールを完全に制御します。
▼ All-in-One WP Migration
すべてのブログデータを移行するツール。1クリックでブログコンテンツをインポートまたはエクスポートします。
▼ Contact Form 7
Contact Form 7 は複数のコンタクトフォームを管理できてその上フォームとメールの内容を簡単なマークアップで柔軟にカスタマイズしたりもできます。Ajax によるフォーム送信、CAPTCHA、Akismet スパムフィルタリング等々サポートしています。
▼ Custom Post Type Permalinks
カスタム投稿タイプにアーカイブを追加、そしてカスタマイズ出来るパーマリンクを提供します。
▼ Custom Post Type UI
WordPress でカスタム投稿タイプおよびカスタムタクソノミーを作るための管理画面
▼ Public Post Preview
WordPressで下記途中の投稿を外部の人間に公開することができる便利なプラグイン。 時間制限があるユニークなURLを発行できる
▼ WP Taxonomy Import
ワードプレスのカテゴリーやタグ、カスタムタクソノミーのタームを一括で登録する
https://www.itti.jp/web-design/taxonomy-import/
▼ xili-tidy-tags
タグをグループ分けするプラグイン
https://wp.myafi.net/tags-grouping/