✅ 1. まず「古いAgent1」を止めて、無効化します
Agent 1 (/usr/local/zabbix-agent
) がまだ動いていると、
ポート10050を握ってしまうので、完全に止める&無効化します。
古いAgentの停止
sudo systemctl stop zabbix-agent
古いAgentの自動起動を無効化
sudo systemctl disable zabbix-agent
これで、再起動してもAgent1は立ち上がらなくなります。
✅ 2. 次に「新しいAgent2」を起動&有効化します
Agent2の設定ファイルを必要に応じて確認・修正
設定ファイルはここです
/etc/zabbix/zabbix_agent2.conf
ポイントだけ:
Server=
ServerActive=
Hostname=
が正しいかだけは念のため再確認してください
Agent2を起動
sudo systemctl start zabbix-agent2
Agent2を自動起動有効化
sudo systemctl enable zabbix-agent2
これで再起動してもAgent2が自動で上がるようになります。
✅ 3. 動作確認
Agent2のステータスをチェックします:
sudo systemctl status zabbix-agent2
→ active (running)
になっていればOK
さらにログを見る
tail -f /var/log/zabbix/zabbix_agent2.log
→ ここで
active check configuration update from [zabbix.net:10051] is OK
sending [agent.ping] to server is successful
が出たらOK
✅ まとめ
ステップ | コマンド |
---|---|
古いAgent1を止める | sudo systemctl stop zabbix-agent |
古いAgent1を無効化 | sudo systemctl disable zabbix-agent |
新しいAgent2を起動 | sudo systemctl start zabbix-agent2 |
新しいAgent2を自動起動化 | sudo systemctl enable zabbix-agent2 |
ステータス確認 | sudo systemctl status zabbix-agent2 |
ログ確認 | tail -f /var/log/zabbix/zabbix_agent2.log |