LoginSignup
3
2

More than 1 year has passed since last update.

iPhoneやiPadのLiDARでスキャンしたデータをclusterにアップするまでの手順

Posted at

最近、奈良のシビックテック界隈でメタバースが盛り上がってきている。本記事は、生駒でのCODE for IKOMAのメタバースイベントを機に、身近な端末でスキャンして取得したデータをメタバースプラットフォームにアップするまでの手順をまとめたものである。

iPhone13 Pro/Pro MAX、iPad pro等に搭載されているLiDARスキャナ。この機能を活用することで、自分の身の回りのモノや建物、空間など多くのものをスキャンし、3次元的なデータにすることができる。本メモでは、そのスキャンデータを日本製メタバースプラットフォームCluster(クラスター)にアップし、バーチャル空間で活用できるようにするまでの手順を記載しておく。

1. Unityの環境をインストールする

アップするまでの間に、Unityの機能を使う必要がある。その際必要となるUnityの環境は、端的に書くと以下の項目になる。
・Unity Hub(Unityのバージョンを管理してくれるツール)のインストール
・Unityのインストール(重要:バージョンは2019.4.22f1)
・Unityのアカウント作成
・Cluster Creator Kitの導入

特に、Unityのバージョンは気をつけてインストールしないと、Clusterで使えなかったりする。このあたりの手順は、こちらのnoteの記事がわかりやすいので参考にする。記事に従って、Unity HubとUnityのインストール、アカウント作成までをやる。(Cluster Creator Kitについては後述する)

2.スキャンしたデータを準備する

私の場合は、スキャンはScaniverse(スキャニバース)のアプリをインストールして行っている。スキャンしたデータをエクスポートして使う。こちらの記事でデータのエクスポートについて紹介している。

なお、記事ではGLB形式でエクスポートしているが、今回はFBX形式でエクスポートしよう。iPhone等からデータをエクスポートしたら、UnityをインストールしたPCにデータを送っておく。スキャンデータはこれで準備完了。

3.Cluster Creator Kitを導入する

今回は一番簡単な方法として、Cluster Creator Kitというものを導入してみる。Clusterの本家が提供しているサンプルプロジェクトだ。Clusterの連携に必要な設定がしてあるので一番手頃である。以下のURLにある「Cluster Creator Kitを導入してみる」を参考にして、リストに追加というところまでやるとUnityが立ち上がる。(noteの以降の部分は、やさしい説明なので読んでおいても損はない)

4.Unityにデータを投入する

そうしたら、プロジェクトに先程のfbxデータをドラッグして投入する。ProjectタブのAssetsのところに投入してみよう。今回はpark.fbxというデータを投入してみた。
スクリーンショット 2022-06-18 15.57.21.png

投入したら、今度はAssetsの中に表示されているparkというやつをHierarchyタブのSample Sceneの中にドラッグする。ドラッグすると、スキャンデータがSceneのタブの中に現れる。でも白い。。
スクリーンショット 2022-06-18 15.57.48.png

実はLiDARで撮ったデータを入れるときは、Unityのデータの設定をちょっと変更する必要がある。Assetsのparkを選択して、InspectorタブにあるMaterialsを選択。ここにある項目を以下のように設定する。

Material Creation Mode:import via material description
Location:use extreme materials(Legacy)
Textures:by base texture name
Materials:recrusive-up

スクリーンショット 2022-06-18 16.28.46.png

設定したら、Applyボタンを押す。(この段階ではまだデータは白い)
次に、Assetsにあるparkのデータをダブルクリックすると、park.fbmというフォルダがAssetsの中に現れる。このフォルダを選択すると、「texture」というデータが表示されるので、これをSceneにある白い部分にドラッグする。
スクリーンショット 2022-06-18 16.34.16.png

すると、やっと色がついた。このように、fbxのデータには形の情報とそれの色の情報が別れて入っているので、それぞれ設定してあげる必要がある。
スクリーンショット 2022-06-18 16.34.33.png

表示されたデータは、この時点だとスキャンしたときよりも暗めになっている。Hierarchyタブでparkを選択し、Inspectorタブの中にあるtextureのShaderを「Unlit/Texture」に設定してあげると、色が鮮やかになる。
スクリーンショット 2022-06-18 16.38.30.png

5. Clusterにアップロードするために最低限必要な要素を設定する

Clusterにアップロードするときに、最低限設定しておく必要があるものがある。ゲーム開始時にアバターが最初に配置される出現ポイント(SpawnPoint)と、衝突可能なオブジェクト(Collider)の設定、衝突する場所から落下等をした場合に消滅する高さ(DespawnHeight)である。以下の公式の記事を見ながら設定してみよう。今回の場合は、GameObjectはインポート済みのparkデータになるので、新規に作成する必要はなく、parkのInspectorタブの一番下にある「Add Component」のところから設定すればよい。「Spawn Point」「Despawn Height」「Mesh Collider」を設定する。

スクリーンショット 2022-06-19 16.56.10.png
▲「Spawn Point」「Despawn Height」「Mesh Collider」の設定後画面

6.作成したワールドをClusterにアップロードする

そしていよいよ、作成したワールドをClusterにアップロードする。手順は公式に書いてあるのでこれを参考にしよう。
※最初のアップロード時に「TagがMainCameraのCameraを配置できません」とエラーが出る場合があるが、その場合はMainCameraを削除しても問題ないはず

アップするのに少し時間がかかる。アップが完了したら、マイワールドの一覧から「ワールドに入る」を押して、ちゃんとできているか試してみよう。

初回の設定を含めると長い道のりだけど、ここまでできれば自分のワールドを拡張していくのが楽しくなる。ぜひ、素敵なメタバースライフを!

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2