1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Raspberry Pi 2BでUSBドングル型WiFiインターフェイスを使う(Elecom WDC-150SU2MBK)

Posted at

やったこと

Raspberry Pi 2BでUSBドングル型WiFiインターフェイス(Elecom WDC-150SU2MBK)を使ってWiFi接続をしてみました。

ドライバーインストールは不要

WDC-150SU2MBKにはRTL8188EUSというデバイスが搭載されていて、ググると「ドライバーを入れよ」という情報がありますがやる必要ありません。最新のRaspbian OS(Linux raspberrypi 5.10.103-v7+ #1529 を使用 2023.04.13)だとデフォルトで対応しているようです。デバイスをUSBポートに挿すだけで認識されます(青い光が点滅しているはず)。

NetworkManagerをインストール

認識はされますが、SSIDの設定ができないので、以下のコマンドでNetworkManagerをインストールします。再起動すると、上のタスクバーに新しいアイコンが追加されてWiFiのSSIDが設定できるようになります。

sudo apt install network-manager network-manager-gnome

所感

世の中いろんなものが簡単になっているということですね。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?