LoginSignup
1
0
生成AIに関する記事を書こう!
Qiita Engineer Festa20242024年7月17日まで開催中!

ChatGPTにサッカーのデータを解析してもらった

Last updated at Posted at 2024-06-21

目的

ChatGPTにKaggleで手に入るサッカーのデータを解析してもらいました。どういうふうに聞くとデータを解析してくれるのか試してみるのが目的です。結果からすると、あんまり細かく指示しなくてもデータラベルをちゃんと解釈していい感じにデータを解釈してくれます。これはすごいと思う。

元データ:European Soccer Data🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿🇪🇸🇩🇪🇮🇹🇫🇷

Q1:ホームでの勝率が高いチームはどこか

image.png

バイエルン・ミュンヘンとレバークーゼンはホームでは8割以上勝つのか。

Q2:アウェイでの勝率が高いチームはどこか

image.png

なんとレバークーゼンはアウェイでも8割勝つ。勝率ぶっちぎりで最強か!ホームゲームとの勝率が同じなので、検証してもらったがあっているらしい。まあどちらも試合数が同じだったのでしょう。

Q3:ホームチームが勝つ場合に前半に点が入る確率

image.png

ホームが勝利する場合は、77%くらいの確立で前半に点が入る。やっぱり前半が大事ってことね。

Q4:バイエルン・ミュンヘンが前半に点を入れて勝つ確率

image.png

バイエルン・ミュンヘンはホームゲームで前半に点が入ると9割ぐらいの確立で勝利する。すごいな。やっぱりホームで強豪相手に後半巻き返すのって難しいようだ。

Q5:勝率とゴール数の相関

image.png

勝率とゴール数は密接に結びついている。多くゴールを上げるチームが強い。

Q6:勝率と前半ゴール数の相関

image.png

前半にゴールを上げられるチームが強いということか。得点力が高いということかね。

考察

データの内容自体はまあどうでもいいんですけど、ChatGPTにデータを渡してあとは知りたいことを聞くとちゃんと計算してくれるということがわかりました。エクセルでごにょごにょデータを扱っている人の仕事はなくなりそう。ChatGPTを使えばもっと生産性の高いことに集中できるということですね。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0