0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

VCのまとめ

Posted at

def~~~endの間にかけるアクションは1つだけ

index @model複数形=モデル名.all @model複数形.each do Iモデル単数形Iで1個づつ取り出す GET
newアクション フォームを表示(new.html.erb) フォームからデータ送信 GET
createアクション フォーム内に保存データ入力(form_for/form_with @モデルインスタンス変数) データ保存 POST
editアクション edit(new)のフォームを表示(new.html.erb) フォームからデータ送信 GET
updateアクション newフォーム内に保存データ入力(form_for/form_with @モデルインスタンス変数) データ保存 PATCH
destroyアクション editフォーム内に削除ボタン(@モデルインスタンス変数) データ保存 delete
メソッド 役割
GET サーバーからブラウザに情報を返す。単にウェブサイトを閲覧する際など、情報を取得するために利用される。
POST ブラウザからサーバーに情報を送信し、サーバーに情報を保存する。情報を登録する際など、サーバーに情報を送信するために利用される。
DELETE ブラウザからサーバーに情報を送信し、サーバーの情報を削除する。アカウントを削除する際など、サーバー内のデータを削除するために利用される。
PATCH ブラウザからサーバーに情報を送信し、サーバー内の情報を置き換える。登録情報を更新する際など、サーバー内のデータを更新するために利用される。

railsガイド
https://railsguides.jp/action_controller_overview.html

newメソッドの内容が空であるにもかかわらず正常に動作するという点です。これは、Railsではnewアクションで特に指定のない場合にはnew.html.erbビューをレンダリングするようになっているからです。コントローラが使用できるビューのパスからアクション名.html.erbというビューテンプレートを探し、それを使用して自動的に出力する」というものです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?