0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

エンジニアの知的生産術を読んで

Last updated at Posted at 2019-03-21

いつも通り本を読んだアウトプットを挙げます

今回の本はエンジニアの知的生産術です

  • 基本的にはポイント形式で、文章にはしません
  • 既知の項目についてはメモしません

学習理論

  • 情報収集→抽象、モデル化→応用、実践

タスクの分類ポイント

  • 行動を起こす必要がないものは’ゴミ’’資料’’保留’に分ける
  • 次に取るべき項目が複数なら、プロジェクトととする
  • 次にできるのが2分以内で出来るなら、今やる
  • 不確かな時は楽観的に優先順位をつける(そこまで労力を使うべきでない)

#見積もり能力はどのように鍛えられるか?

→見積もり、実行し、記録し、振り返ることでしか鍛えられない
ここでのポイントは、分析方法。より詳細に記録しておきくことで「現状を詳細に分析」できる

記憶力はどのように鍛えられるのか?

  • アウトプットとインプットのサイクルを如何に短くできるか。
     →プログラムの場合、読んで勉強するのではなく、作りながらわからないところを学習していくことで、
     インプット⇔アウトプットのサイクルを非常に早く回せる
  • 物事を構造化すること
  • 全体から、詳細の流れを作ること

本の読み方

  • 読書ノートをつける。
     →この本から学び取りたいこと(目的)を明確に記載し、各章に対して「理解したポイント」「わからない点→なぜわからない?」「書くキーワードの構造化」を行う。
  • 理解している状態を明確に定義するor完全に定義しない

何を勉強すべきか?

3つの方針が存在する。どの視点からついていくのから自分次第

  • 興味ある事ベース
  • 差別化(メンバーがまだ手を付けていない)ベース
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?