0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Pythonの環境構築までの手順

Last updated at Posted at 2022-05-19

まず下準備としてAnacondaの環境構築から始めます。Anacondaには以下のライブラリが初めから入ってます。
NumPy(ナムパイ)・・ベクトルや行列の科学技術計算、統計に不可欠なライブラリ。
SciPy(サイパイ)・・科学的・工学的ツールのオープンソース・ライブラリ。
Pandas(パンダス)・・データ解析を支援する機能を提供するライブラリ。
scikit-learn(サイキットラーン)・・オープンソース機械学習ライブラリ。分類や回帰、クラスタリングアルゴリズムを備え機械学習をサポート。
Jupyter(ジュピター)・・ブラウザ上でインタラクティブにプログラムを作成・実行するツール(エディター)。
matplotlib(マットプロットリブ)・・Pythonでのグラフ描画やイメージ表示する標準ライブラリ

では実際にAnacondaをインストールしてみましょう。
1.PC環境の確認
Windows10には、32ビット版と高性能な64ビット版の2つのシステムの種類があります。Pythonにも32ビット版と64ビット版がありますので、最初にPC環境を確認します。
①スタートメニューを開きます。
②Windowsシステムツールを開き、PC、その他、プロパティの順に選択してください。
③システムの欄のシステムの種類に32または64ビットと表示されています。覚えておきましょう!

2.Anacondaのダウンロード&インストール
下のURLをクリックしましょう。
https://www.anaconda.com/products/distribution
2.png
3.png

そのサイトのAnaconda Individual EditionのGet Additional InstaalersのWindowsを選択すると、さっき確認した自分のPC環境(32または64ビット)にあったものをダウンロードします。
ダウンロードが完了すると、エクスプローラーのダウンロードからにAnaconda3-2022.05-Windows-x86_64またはAnaconda3-2022.05-Windows-x86_32が入っていると思います。(ここの2022.05は違っても大丈夫です)
4.png

それをダブルクリックしてインストールを始めます。手順としては「Next」→「I Agree」→「Next」→「Next」→「Install」→「Next」→「Next」→「Finish」をクリックしていきましょう。
5.png
↑の囲んでいるところが「ひらがな」または「カタカナ」の場合3.に進んでください。英語で表記されている場合は4.に進んでください。

3.新しいWindowsアカウントの作成
もしWindowsアカウントが日本語(全角文字)の場合、Anacondaをインストールできません。解決策として、新しいWindowsアカウントの作成を行いましょう。「①スタートメニュー」→「②設定」→「③アカウント」→「④家族とその他のユーザー」→「⑤その他のユーザーをこの PC に追加」→「⑥このユーザーのサインイン情報がありません」→「⑦Microsoft アカウントを持たないユーザーを追加する」→「⑧この PC のユーザーを作成します」に自分のPCの情報を記入して新しいWindowsアカウントを作成します。*注意 ユーザーを作成の部分で半角文字のローマ字で記入してください(漢字とひらがなはNGです!)
⑥の説明
6.png
⑦の説明
7.png
⑧の説明
8.png

4.Anaconda Navigatorを立ち上げる
Anacondaに新しい環境を構築するために、スタートメニューからAnaconda Navigatorと検索、そして選択し起動します。
9.png

5.環境設定画面の表示
Anaconda Navigatorを起動し、Homeの欄にEnvironmentsがあるのでクリックしましょう。右にbase(root)があり、そこの▶をクリックしOpen Terminalをクリックします。結果コマンドプロンプトが起動され(new)C:¥Users¥Owners(←設定しているユーザー名が)>と表示されると思います。
10.png
14.png

6.ライブラリのインストール
追加でtensorflowとkerasの2つのライブラリをインストールしましょう!
まずはtensorflowをインストールです。(new)C:¥Users¥aail>の>からconda install tensorflowと入力しましょう。
(new)C:¥Users¥aail>conda install tensorflowと打てばOKです。
12.png

次にエンターキーを押してください。Prooceed([y]/n)?と表示されたらyを入力しエンターキーを押します。(この間はなにも操作しないでください。)最後にdoneと表示されればインストール完了です。
そしてkerasのインストールをします。tensorflowの手順と同様に(new)C:¥Users¥aail>conda install kerasと入力しエンターキーを押します。Prooceed([y]/n)?と表示されたらyを入力しエンターキーを押します。(tensorflowと同様に、この間はなにも操作しないでください。)最後にdoneと表示されればインストール完了です。

7.Jupyter Notebookの起動
Jupyter Notebookの起動方法は2つです。
①Anaconda Navigatorを起動し、Homeの欄にEnvironmentsがあるのでクリックし、右にbase(root)があり、そこの▶をクリックし、Open with Jupyter Notebookをクリックして起動できます。
②WindowsスタートからAnaconda3を選びJupyter Notebook(anaconda3)を選択します。(こっちの方が早いためオススメです!)
13.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?