7
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

bit全探索をまとめてみた

Last updated at Posted at 2023-01-07

はじめに

こんにちは。takumikanです。
今回はbit全探索について個人的に学習したことをメモがてらまとめます。
問題や内容は逐次修正していきたいと思っています!!

目次

1. bit全探索とは
2. 実装
3. 例題

bit全探索とは

bit全探索とは、一言でいえば、全探索を行う実装の一つである。(そのまま)
といってもよくわからないので、具体例をみていきます。

例えば、以下のような問題を考えます。

10円,50円,100円を1枚ずつ用いて払える金額を求めよ。

このとき、単純な解法として、
それぞれ「使う」「使わない」の2通りずつ、計$2^3 = 8$通り考えられる(以下の図参照)

example.png

一番上の行は、全て×なので、1枚も硬貨を使用しない = 0円
二番目の行は、100円のみ使用する = 100円
三番目の行は、50円と100円を使用数 = 50 + 100 = 150円
ということを表しています。

つまり、"10円,50円,100円を1枚ずつ用いて払える金額を求める"には、
"使うか使わないかの全組み合わせ(各行に対応)を求める"ことが出来れば良いことがわかります
(写真の全ての○×の組み合わせを求められればあとは1行ずつ金額を求めるだけ)

ちなみに、プログラム上では、"◯と×"は
"1と0"または"trueとfalse"で表します。
今回は0と1の組み合わせで求めることにします(下図参照)
example.png example.png

それでは、この0と1の組み合わせをどのようにして求めれば良いのか。
この"0と1の全組み合わせ(各行)を求める"方法の一つがまさにbit全探索となります。

さらに
この0と1の列を眺めていると、2進数として見ることができますね(できない)
つまり、この各行を2進数と見れば、以下のようになります
example.png

ここまでをまとめると、

  • 要素がN個(この例では10,50,100円の3個)の場合は$2^{N}$の組み合わせがある。
  • それぞれを使う使わないで0と1に分けると、各行が$0$ ~ $2^{N}-1$に対応する。
    • 0が最初にあるため、$2^N$にならないことに注意(硬貨の例では最後は8ではなくて7)

実装

それでは、早速実装の方を見ていきましょう。
はじめに、実装の全体図を示します。

for (int bit=0; bit<(1<<N); bit++){
        vector<int> use(N, 0);
        for (int j=0; j<N; j++){
            if (bit & (1<<j)) use[j]=1;
        }
        // useは[0, 0, 1]のような(各行のどれか)が作成できる
        // useを使った何らかの処理
    }

たったこれだけです。(笑)
※ Nは要素の数(最初の例では硬貨の数=3)を表しています

色々見慣れない(自分だけか)実装が出てきたので、1行ずつまとめます。

  1. 1<<Nについて
    詳しく知りたい方は、"シフト演算"で調べてみてください。今回は簡単に紹介します
    一言でまとめると、「1をN個だけ右にずらすこと」を表しています。
    具体例の方がわかりやすいので、具体例を示します。
    1<<0 : $1_{(2)}$ = 1
    1<<1 : $10_{(2)}$ = 2
    1<<2 : $100_{(2)}$ = 4
    1<<3 : $1000_{(2)}$ = 8
    1<<N : $100.....00_{(2)}$ = $2^{N}$
    例えば、N=3の場合は1<<3=$100_{(2)}$$=8$を表します。(2進数で"=X"を求めていることに注意)

  2. 1行目: for (int bit=0; bit<(1<<N); bit++)
    このfor文が示しているのは、bit$=0$ ~ $2^{N}-1$までのループ
    すなわち、各行を2進数としてみたときの数字(紫の数字)を1つずつbitに代入しています。
    example.png

  3. 2行目: vector<int> use(N,0);
    単純に、使うか使わないか(1か0か)を格納するvectorを作成しています。
    つまり、各ループ(各行)ごとにuseを作成しています。
    最初は全要素(硬貨の例では3要素)は0で初期化しています。
    最終的な目標はこのuseの要素のうち使用する部分を1にすることになります
    (下の画像の場合はuseの最後の要素を1に変更することになります)
    example.png

  4. 3行目: for (int j=0; j<N; j++)
    単純にjに0からN-1(=要素数-1)を代入しています。
    硬貨の例では、N=3なので、0~2を代入します。

  5. &について
    シフト演算と同様に詳しく知りたい方は「ビット演算」で検索してみてください。
    ここでは、X&YはXとYを2進数としてみて、andをとった結果を表す。と留めておきます
    具体的には、以下の図に示します。
    example.png

  6. 4行目: if (bit & (1<<j)) use[j]=1;
    確認です。useの目的はなんだったでしょうか。
    useの最終的な目的は、1と0の組み合わせ(各行)の1の部分の要素を1にすることでした。
    (例: 2行目の場合 [0,0,0] (初期化時) -> [0,0,1]にする)
    つまり、結論から言うと、最後のこの部分で行っているのは、
    初期化したuse=[0,0,0]のうち、使用する部分を1に変えることです

    それでは具体的にみていきます。まずは2行目(以下)を例とします
    example.png

    bitが表しているのは、各行を2進数と見た時の数字(紫の数字)。つまり1でした。
    従って、useの最後の要素を1に変換することが目標となります

    jは3行目より0~Nの繰り返し、今回の例では0~2です。
    つまり、1<<jは1を左に1ずつずらしていくことを表します。(1, 10, 100, ...)
    従って、(bit & (1<<j))が表しているのは、
    bitの各桁が1かどうかの確認を行っているだけです。
    具体的に、j=0,1,2の時の挙動を以下に示します。
    example.png
    example.png
    example.png

    流れをまとめると以下のようになります。

    • bit=0~$2^N-1$のそれぞれに対して、
      j=0~N-1で1<<jとbitでand演算を行うことにより、bitの1の部分を取り出す
    • useが各ループごとに、各行に対応する1と0の組み合わせとなる。

    従って、あとは、作成したuseに対して、何らかの処理を行うことによって、
    当初の○と×の全組み合わせを調べることが可能になります。

再度硬貨の例の場合の実装コードを示しておきます。

// N = 3
// bit = 0, ..., 7
for (int bit=0; bit<(1<<N); bit++){
        // use = [0, 0, 0]で初期化
        vector<int> use(N,0);
        
        // 使用する部分を1に変更
        for (int j=0; j<N; j++){
            if (bit & (1<<j)) use[j]=1;
        }
        
        // ここまででuseが作成される
        // bit=0 : use=[0,0,0]
        // bit=1 : use=[0,0,1]
        // bit=2 : use=[0,1,0]
        // ...
        // bit=7 : use=[1,1,1]
    }

例題

それではbit全探索を用いて実際に問題を解いてみようと思います。
今回はAtcoderの問題を利用させていただきたいと思います。

※ bit全探索の処理の流れをわかりやすくするため、全てをmain関数の中に書いたので、汚いのは悪しからず...(と思っていたけど1問目しかできてない。。)
※ マクロ等を極力使わずベタ書きするようにしましたが、使っていたらすみません。。

例題1(ABC167 C問題)

問題はこちらから

問題の要約

学びたいアルゴリズムがM個ある。N冊の参考書があり、i番目の参考書の値段は$C_i$円、各i番目の参考書を読むことで、j番目のアルゴリズムの能力が$A_{ij}$だけ向上する。全てのアルゴリズムの能力をX以上にすることは可能か。また、可能なら必要な金額の最小値を求めよ。

<方針>
Nは12以下なので、全探索を行っても計算量は問題なさそう。従って、全探索で求める。
この時、N冊の参考書をそれぞれ使うか使わないかをbit全探索で求めてみる。

#include <iostream>
#include <vector>

using namespace std;

constexpr long long INF = 1LL << 60;

int main(){
    int N, M, X; cin >> N >> M >> X;
    vector<int> C(N, 0);
    vector<vector<int>> A(N, vector<int>(M, 0));

    // input
    for(int i=0; i<N; i++){
        cin >> C[i];
        for (int j=0; j<M; j++){
            cin >> A[i][j];
        }
    }

    // 最小値を求める問題なので、十分大きい値で初期化
    long long ans = INF;
    
    // bit全探索
    for (int bit=0; bit<(1<<N); bit++){
        vector<int> use(N, 0);
        for (int j=0; j<N; j++){
            if (bit & (1<<j)) use[j] = 1;
        }

        // 使用する参考書の全能力と金額の和を求める
        vector<int> wa(M, 0);
        long long price = 0;
        
        for (int i=0; i<N; i++){
            // 使用しない場合飛ばす
            if (use[i] == 0) continue;
            
            // 使用する場合
            price += C[i];
            for (int j=0; j<M; j++){
                wa[j] += A[i][j];
            }
        }

        // 全てがX以上か確認
        bool flag = true;
        for (int j=0; j<M; j++){
            if (wa[j] < X) flag = false;
        }

        // 全てX以上ならpriceを比較して更新
        if (flag) ans = min(price, ans);
    }

    // ansがINFのまま == X以上になるものがない
    if (ans == INF) cout << -1 << endl;
    else cout << ans << endl;
}

例題2(ABC147 C問題)

問題はこちらから

問題の要約

N人の人がいる。N人はそれぞれ、必ず正しいことを言う「正直者」または真偽不明のことを言う「不親切な人」のいずれかです。人iは$A_i$個の発言をします。人iのj個目の発言は$x_{ij}, y_{ij}$で表され、$y_{ij}=1$の時は人$x_{ij}$は正直者という証言であり、$y_{ij}=0$の時は人$x_{ij}$は不親切な人という証言である。このN人の中に正直者は最大何人いるか。

<方針>
Nは15以下なので、正直者(1)or不親切な人(0)で全探索を行えば良い。
この時、bit全探索を用いて求めてみる

#include <iostream>
#include <vector>
#include <map>
#include <algorithm>
#include <numeric>

using namespace std;

int N;

int solve(vector<map<int, int>> mp, vector<int> use){
    // 正直者: 1 不親切: 0
    for (int i=0; i<N; i++){
        if (use[i] == 0) continue;
        
        for (auto [xi, yi]: mp[i]){
            if (yi==1 && use[xi] == 0) return 0;
            if (yi==0 && use[xi] == 1) return 0;
        }
    }
    return accumulate(use.begin(), use.end(), 0);
}

int main(){
    cin >> N;
    vector<map<int, int>> mp(N);

    for (int i=0; i<N; i++){
        int Ai; cin >> Ai;
        for (int ai=0; ai<Ai; ai++){
            int xi, yi;
            cin >> xi >> yi;
            mp[ai][xi] = yi;
        }
    }

    int ans = 0;
    for (int bit=0; bit<(1<<N); bit++){
        vector<int> use(N,0); // 正直者
        for (int j=0; j<N; j++){
            if (bit & (1<<j)) use[j] = 1;
        }
        ans = max(ans, solve(mp, use));
    }
    cout << ans << endl;
}

参考文献

色々な本や動画を参考にしていますが、主に使用しているものを以下に載せておきます

  1. 【bit全探索を理解する】AtCoder茶を目指す競プロ勉強会#3
  2. 競技プログラミングの鉄則 ~アルゴリズム力と思考力を高める77の技術~
  3. アルゴリズム的思考力が身につく! プログラミングコンテストAtCoder入門
7
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?