28
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Retty Inc.Advent Calendar 2016

Day 1

MySQLのlogを可視化する

Last updated at Posted at 2016-11-30

この記事は Retty Advent Calendar 1日目です。

DBを運用していて、DBの負荷やI/Oの問題に遭遇した事はありませんか?
僕は最近DBのレプリケーション本番とそれ以外のDBで、レプリケーション遅延が大きく発生してしまう問題に悩まされています。

そこで、今回はその原因を特定するためにquery_logから実行時間と重複queryをKibanaで可視化して分析しようと思います。
一応、 RDSのMySQLを使用した場合の方法も書きたいと思います。

 

方法

  1. MySQLのquery_logとslow_queryをはくように設定
  2. ログをfilebeat + ElasticSearch + Kibanaでビジュアライズ。

 

MySQLの設定

query_logの設定

MySQLにログインし、以下のコマンドを実行する。

SET GLOBAL general_log = 'ON';
SET GLOBAL general_log_file = '/var/log/mysql/query.log';

また、再起動した場合も継続するため以下の設定を my.cnf に追記しておく。

general_log = 1
general_log_file = /var/log/mysql/query.log

slow_queryの設定

MySQLにログインし、以下のコマンドを実行する。

SET GLOBAL slow_query_log = 1;
SET GLOBAL slow_query_log_file = '/var/log/mysql/query.log';

また、再起動した場合も継続するため以下の設定を my.cnf に追記しておく。

slow_query_log = 1
slow_query_log_file = /var/log/mysql/slow_query.log
long_query_time = 3

 

RDS-MySQLの場合

query_logの設定

RDSのコンソールでパラメーターグループを選択する。
対象となるパラメーターグループを選択して、以下の様にパラメーターを変更する。
general_log_fileも変更できるが、変更してしまうと再起動がかかるのでおすすめはしません。

general_log = 1

slow_queryの設定

RDSのコンソールでパラメーターグループを選択する。
対象となるパラメーターグループを選択して、以下の様にパラメーターを変更する。
slow_query_log_fileもquery_log同様で、変更はできるが、再起動を伴います。

slow_query_log = 1
long_query_time = 3

 

ログのビジュアライズ

それぞれのツールのインストールは以下を参考というか、ままに行いました。
http://acro-engineer.hatenablog.com/entry/2016/10/27/165342

この際に、テスト環境をlocalにたてようとしましたが、思っていたよりもスペックが必要でメモリやCPUリソースが足りずに時間がかかってしまったので、最初から余裕のあるマシンを使うことをおすすめします。

OpenJDKのインストール

Elasticsearchのバージョンの関係で Java8以上が必要。

sudo yum update -y
sudo yum remove -y java-1.7.0-openjdk
sudo yum install -y java-1.8.0-openjdk-devel
sudo yum install -y java-1.8.0-openjdk-debuginfo --enablerepo=*debug*

リポジトリの追加

sudo rpm --import https://artifacts.elastic.co/GPG-KEY-elasticsearch
sudo vim /etc/yum.repos.d/elastic.repo
elastic.repo
[elasticsearch-5.x]
name=Elasticsearch repository for 5.x packages
baseurl=https://artifacts.elastic.co/packages/5.x/yum
gpgcheck=1
gpgkey=https://artifacts.elastic.co/GPG-KEY-elasticsearch
enabled=1
autorefresh=1
type=rpm-md

Elasticsearchのインストール

sudo yum install -y elasticsearch
sudo vi /etc/elasticsearch/elasticsearch.yml

デフォルトはlocalのみのアクセス許可になっているため、publicにしたい場合は以下を追記する。

add
network.host: _local_, _site_

Kibanaのインストール

sudo yum install -y kibana
sudo vi /etc/kibana/kibana.yml

Kibanaも同様にlocalのみのアクセス許可になっているため、publicにしたい場合は以下を追記する。

add
server.host: "0.0.0.0"

ElasticsearchとKibanaの起動

sudo service elasticsearch start
sudo service kibana start

filebeatのインストール

以下を実行し、リポジトリの追加を行う。

sudo vim /etc/yum.repos.d/beats.repo
beats.repo
[beats]
name=Elastic Beats Repository
baseurl=https://packages.elastic.co/beats/yum/el/$basearch
enabled=1
gpgkey=https://packages.elastic.co/GPG-KEY-elasticsearch
gpgcheck=1

以下を実行してインストール

sudo rpm --import https://packages.elastic.co/GPG-KEY-elasticsearch
sudo yum install filebeat

logの設定

/etc/filebeat/filebeat.yml
add
paths:
        #- /var/log/*.log
        - /var/log/mysql/*query.log

以下を実行して起動

sudo service filebeat start

通信の確認

elasticsearch

以下を実行し、filebeat-*があるかを確認

[ec2-user@ip-172-19-76-160 ~]$ curl 'localhost:9200/_cat/indices?v'
health status index                    uuid                   pri rep docs.count docs.deleted store.size pri.store.size
yellow open   .kibana                  bGUIEfzeSNWFB9yZ1Ra-zg   1   1        151           88      376kb          376kb
yellow open   filebeat-2016.11.30      1uNJrdFuReW2RAdUpkvN_w   5   1     133284            0     12.3mb         12.3mb
yellow open   metricbeat-2016.11.30    dFmHhQBJTaK7fIDexqvjRw   5   1     142470            0     59.9mb         59.9mb
yellow open   kibana_access-2016.11.30 AzOrJDMrSWqIMHeM4DrekA   5   1       1139            0      1.3mb          1.3mb
yellow open   packetbeat-2016.11.30    Z8vmYh92R6-OwhP93MWbcg   5   1      19978            0      6.6mb          6.6mb
[ec2-user@ip-172-19-76-160 ~]$

ビジュアライズ結果

以下の様になりました。
スクリーンショット 2016-11-30 23.38.54.png

まとめ

本当はもっと正確にログを取得して分析したかったのですが、この投稿時間の関係で途中になってしまったので、
次に書く番が回ってくるまでにはもっときれいにしておいて、その辺も書いていきたいと思います。

 

追記

RDSからslow_queryをビジュアライズする方法と、この記事の続きを書きました

MySQLのlogを可視化する part2

28
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
28
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?