まえがき このページはAWSの学習用のメモです。
学習の目的
・AWSの基礎学習
・AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト試験の合格
・ハンズオンでAWSの操作方法を学習
AWSのサービス名
・IAM(Identity and Access Management)
AWSを利用するユーザーに対しAWSへのアクセスを安全に制御するための仕組み。
・EC2(Elastic Compute Cloud)
AWSが仮想サーバーを提供するサービスで必要な数の仮想サーバーを起動しネットワーク構成、ストレージ管理などが可能。
・VPC(Virtual Private Cloud)
仮想的なネットワークを構築しその範囲内に自由なネットワークを作ることができる
・S3(Simple Storage Service)
高耐久でファイルや画像などをバックアップなど保存容量決める必要がなく、入れた分だけ課金される。
・Route53
DNS(ドメインネームサービス)と呼ばれるサービスで、ドメインからIPアドレスを参照するためサービス。
・RDS(Relational Database Service)
AWSのRDSはAWS側で提供されているデータベースを使うかEC2などに直接構築するなどいろいろな選択できる。パッチ適用やバックアップをAWS側で行ってくれるサービスなどもある。
ハンズオン
学習教材
著書
・徹底攻略 AWS認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト教科書
動画学習「Udemy」
・これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座
(初心者向け22時間完全コース)
[・AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(5回分325問)]
(https://www.udemy.com/course/aws-knan/)