1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

転職してから半年が経ったので振り返り

Posted at

どうもこんにちはたくびー(@takubii)です。
今回は転職してから半年が経ったので今までの振り返りをしていきたいと思います。
ざっくりと転職前と後でどう変わったのか以下に書いておきます。

転職前 転職後
業務形態 SES 自社開発
業務内容 Webアプリの保守・運用 Web・アプリ開発
勤務体系 出社→フルリモート 出社
使用技術 Windows,C#,
Javascript(jQuery),HTML,CSS
Mac,Linux,Docker,
Python,React,React Native,
Typescript,Javascript,HTML,CSS
在籍期間 約4年間 約半年間

転職の目的

一番大きな理由は給料をあげることでした。
前職は毎年昇給はしていましたが、同年代のエンジニアの平均と比べるとかなり低かったので自分の価値をあげたいという理由です。

また、開発環境ももう少しモダンなところでやってみたいという気持ちもあったので、転職活動時は使用技術も重要な観点になっていました。

転職後の半年で感じたこと

フルリモートから週5出社になったことは正直自分が思っていたよりもツラかったです。
出社になるというのは面接時で分かっていたので、会社に歩いて行ける場所で一人暮らしも始めたのですが、これらのストレスが一気に来て最初は大変でした。(主にメンタル面で)
この辺りは時間をかけて慣らしていくしかないと理解はしていますが、なかなか体が追いつかない感じです。

業務の方は最初はOJT的な感じでひたすらDockerの環境構築とPythonプログラムのコードリーディングをしていました。
今まではDockerを使う現場ではなかったので、この期間で基礎的なことを学べたことはとてもよかったなと思います。

その後は新規アプリの開発案件にアサインされたので、ひたすらにReact Nativeの勉強などをしながら開発も並行に行っているという感じです。
前職と比べてモダンなフレームワークに触れられて、コードを書く量も増えたのでエンジニアとしてはちょうど良い業務感です。

また、福利厚生が入社前に考えていたよりもよく、私生活面でも助かっているのでその点はかなり満足しています。

今後について

今の新規アプリの開発がひと段落するまではこのまま頑張って働こうかなって考えています。
前職でもそうでしたが、職場に慣れるまで時間がかかるタイプなのでしばらく働いていれば職場環境、人間関係ともに慣れていき居心地が良くなってくれないかなと期待しています。
一番懸念しているところは昇給についてですが、こちらはしばらくしないと分からないことなのですが割と気にはしています。

やっぱり年齢を重ねていくごとにお金が必要になる面が増えていくと感じているので、給料はなるべくいただきたいところです。
基本的には転職活動を行う予定はありませんが、良い話があれば聞きにいきたいという気持ちはありますので、お気軽にお声がけください。Twitterアカウントはこちらになります。

終わりに

ここまで読んでいただきありがとうございます。
こうやって自分がどういう目的を持って転職したのか、転職した後のギャップや良かったところなどを振り返ってみると次に活かせそうな気がします。
それでは今回はここまでにしたいと思います。
また機会がありましたらお会いしましょう。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?