27
37

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【第1回】初心者、初学者でも簡単に Power Apps を使って勤怠アプリを作る【#PowerAppsTutorial】

Last updated at Posted at 2019-08-27

概要

このチュートリアルを通して初心者の方でも簡単に Power Apps を使って勤怠アプリを作ることができます。
また、このチュートリアルを行う事で以下のことを理解することができます。

  • Power Apps の基本的な使い方や考え方
  • キャンバスアプリでのアプリの作り方
  • Power Apps + Flow の接続方法
  • Flow を使って SharePoint 上にある Excel(テーブル)に値を書き込む方法

全体像

キャプチャ.JPG

PowerApps のデータを Flow を利用して SharePoint の Excel へと書き込みます。

データソースの準備

以下のような Excel を SharePoint に配置してください。(OneDriveでも構いませんが、今回のチュートリアルでは SharePoint を使用しています。)

image.png

  • ファイル名 勤怠管理.xlsx
  • シート名:Sheet1(変更なし)
  • テーブル名:テーブル1 (変更なし)
  • カラム
    • ユーザー名,ステータス,時間

実装

空のキャンバスアプリを作成する

タブレット形式を選択して、空のアプリを作成します。

image.png

その後スクリーンの名前を HomeScreen に変更します

image.png

処理完了スクリーンを作成する

左上のファイルの下の「新しい画面」から「成功」を選択して画面を作成します。
作成後以下のようにそれぞれ名前を変更します。

  • スクリーン名: SuccessScreen
  • LblSuccessMsg1 → lab_successMessage_Success
  • iconCheck1 → icn_check_Success
  • iconCircle1 → icn_checkBase_Success

image.png

HomeScreen のデザインを作る

ヘッダータイトル用のラベルと勤怠管理用のボタンを4つ用意します。
色や大きさは任意で構いません。

また、それぞれの名前を以下のように変更します。
出社 → btn_puchIn_Home
退社 → btn_puchOut_Home
休憩開始 → btn_breakStart_Home
休憩終了 → btn_breakEnd_Home
タイトル → lab_headerTitle_Home

image.png

データソースに Office365ユーザーを追加する

ビュー → データソース → データソースの追加 → 新しい接続 → 「Office 365 ユーザー」を選択し、作成します。

image.png

コレクションに Office365ユーザーを追加する

0OnStart に

ClearCollect(Office365Users,Office365ユーザー.SearchUser())

を追加します。

OnStart とは

アプリが実行されたタイミングで1度だけ実行されるプロパティです。

PowerAppsのコレクションとは?

コレクションとは PowerAppsアプリ内のデータを一時的に保存しておく場所です。 Excelのようにテーブル形式で保存することができます。

今回の関数

ClearCollect()

は、 Clear() と Collect() の処理が行われる関数です。

Clear()

指定されたコレクションのデータを削除します。

Collect()

指定されたコレクションに値を追加します。指定されたコレクションが存在しない場合は、新たにコレクションを作成します。

アプリを保存する

[Ctrl+S]でアプリを任意の名前で一旦保存します。開く場合はファイルの「開く」→ PowerApps から開くことができます。

ギャラリーを配置する

挿入からギャラリー → 縦方向(空)を選択します。データソースには、先ほど OnStartプロパティで作ったコレクション「Office365Users」を選択します。

ギャラリー内にラベル、アイコン(>)、四角を追加します。四角に関しては細くして区切り線のようにします。

image.png

各名前をそれぞれ変更していきます。
ラベル → lab_officeUserDispName_Home
アイコン → icn_officeUserNextArrow_Home
四角 → rec_officeUserSeparator_Home

選択したユーザーを保存できるようにする

icn_officeUserNextArrow_Home を選択し、 OnSelect プロパティに以下の式を入力します。

Set(SelectUserDisplayName,DisplayName)

OnSelect とは?

Onselect はそのコントロール(ラベルとかボタンのこと)が選択された時に指定された式を実行します。

Set()

Set() はグローバル変数で値を保持するときに使用します。グローバル変数はその名の通り、グローバルなのでどのスクリーンからでも値を参照することができます。
逆にスクリーン内でしか値を使わない場合はローカル変数に保存するといいです。
ローカル変数の場合は

UpdateContext()

関数を使用します。ローカル変数は他のスクリーンから参照することはできませんので、用途に合わせて使い分けましょう。

選択したユーザーの詳細を表示する

中心部分にラベルを 1 つと四角を 1 つ挿入します。
名前はそれぞれ

  • lab_selectUserName_Home (上のラベル)
  • lab_selectUserMail_Home (下のラベル)
  • rec_selectUserBase_Home (灰色の四角)

とします。

image.png

それぞれのラベルコントロールの Text プロパティへ次の式を追加します。

lab_selectUserNameHome
LookUp(Office365Users,DisplayName = SelectUserDisplayName).DisplayName
lab_selectUserMail_Home
LookUp(Office365Users,DisplayName = SelectUserDisplayName).Mail

LookUp() とは

PowerApps の LookUp() はテーブルから指定した条件に合った値の最初のレコード(行)を返してくれる関数です。ラベルの Text プロパティの場合 行ではなく 値(文字列)が必要なので、

LookUp(テーブル,条件).値

となります。(テーブル=コレクション)

これで、アイコン(>)を選択すると中央に選択したユーザーの名前とメールアドレスが表示されるようになったと思います。

Flow を作成する

出社ボタンを選択し、アクション → Flow →「新しいフローの作成」を選択し、Flow の画面へ遷移します。

Flow の全体像

今回作成した Flow は以下の通りです。
PowerApps 空の値はそれぞれ変数へと代入し、その値を事前に準備した SharePoint の Excel に追加しています。
Flow名: 勤怠管理データ登録20181218
image.png

image.png

↑は各変数の詳細です。
上から

変数を初期化する → ユーザー名を初期化する。
名前:ユーザー名
種類:文字列
値:PowerApps で確認

変数を初期化する → ユーザーステータスを初期化する。
名前:ステータス
種類:文字列
値:PowerApps で確認

変数を初期化する → UTC現在の時間を初期化する
名前:UTC現在の時間
種類:文字列
値:utcNow()

UTC現在の時間を初期化するは他のロジック、例えば「現在の時刻」とかでも問題はありません。

PowerAppsで確認がない

「もっと見る」を選択することで、表示されます。

なぜ変数にする必要があるのか

今回は特に必要はありませんが、文字列操作などを行うときに1度変数へと格納する必要があるため、汎用性の高さを優先して変数への代入を行っています。

ロジックを削除しても変数が消えない

よく起こります。その場合は一度 Flow を作り直すしかありません。

PowerApps のボタンへ Flow を追加する

Flow を保存したら PowerApps の画面へ戻り 4つのボタンの OnSelect プロパティを以下のように設定します。

btn_punchIn_Home
勤怠管理データ登録20181218.Run(lab_selectUserName_Home.Text,"出社");Navigate(SuccessScreen,ScreenTransition.Fade)
btn_punchOut_Home
勤怠管理データ登録20181218.Run(lab_selectUserName_Home.Text,"退社");Navigate(SuccessScreen,ScreenTransition.Fade)
btn_breakStart_Home
勤怠管理データ登録20181218.Run(lab_selectUserName_Home.Text,"休憩開始");Navigate(SuccessScreen,ScreenTransition.Fade)
btn_breakEnd_Home
勤怠管理データ登録20181218.Run(lab_selectUserName_Home.Text,"休憩終了");Navigate(SuccessScreen,ScreenTransition.Fade)

○○.Run()

○○.Run()は PowerApps から Flow を利用するときに呼び出し方です。

Flow名.Run()

となります。この時()野中は Flowで「PowerAppsで確認」で指定した値をカンマ区切りで入力します。今回の場合は、

ユーザー名,ステータス

となります。

Navigate()

スクリーンの移動に使用します。使い方は Navigate(スクリーン名,アニメーション)です。
アニメーションには Fade,Cover,None,UnCoverの4種類があります。

完了画面にナビゲーションを追加する

画面全体どこを押しても HomeScreenに遷移するようにします。
四角を1つ配置し、画面全体と同じ大きさにします。その後色を透明に変更します。この時、必ずこの資格が最前面に来るようにします。

四角の詳細は以下の通りです。

名前: rec_navigateHome_Success
Onselect: Navigate(HomeScreen,ScreenTransition.Fade)

完了!実際に F5 ボタンで動かしましょう

Flow が成功しているのが確認できます。
image.png

ボタンに応じてステータスの変更が確認できます。
image.png

27
37
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
27
37

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?