0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

コピペで使えるCSS 便利サイト 20250128

Last updated at Posted at 2025-01-28

1. はじめに

大学生エンジニアの私が勉強中、コーディング中に見つけた便利なサイトを紹介します:blush:
見づらい部分があるかと思いますが、皆さんのご参考になれば幸いです。
随時追加していきます。

 

2. 便利サイト

コピペで反映できるサイトを紹介します。

2-1. Neumorphism.io

僕が好きなニューモーフィズムなデザインが簡単に作れるので、とてもおすすめです。

image.png

See the Pen ニューモーフィズム by まんまねこ (@opcivmrc-the-bashful) on CodePen.

2-2. CSS Box Shadows Generator

ニューモーフィズムに続いてBox Shadow生成です。なかなかおしゃれですよね。

image.png

See the Pen Untitled by まんまねこ (@opcivmrc-the-bashful) on CodePen.

2-3. CSS Gradient

なかなかグラデーション作るのめんどくさかったりします。そんなときはこのサイトですね!

image.png

See the Pen CSS Gradient by まんまねこ (@opcivmrc-the-bashful) on CodePen.

2-4. Gradient Magic

たくさんの背景素材が詰まったギャラリー、色も調節できます。現在1731個で一部課金性のようです。
無料でも多くの背景が使用できるので、おすすめです。

image.png

See the Pen Untitled by まんまねこ (@opcivmrc-the-bashful) on CodePen.

2-5. Min-Max-Value Interpolation

メディアクエリをできるだけ減らして可読性高く記述する際clamp関数の計算をしてくれるこのサイトはとても便利。clamp(最小値,推奨値,最大値)という感じで計算される。詳しくは調べてね。
clamp(0.5rem, 0.185rem + 1.57vw, 1.563rem)

image.png

See the Pen Untitled by まんまねこ (@opcivmrc-the-bashful) on CodePen.

2-6. CSSからTailwindCSSへのコンバータ

css→tailwindに書き換えてくれるサイトです。
最近tailwindを使い初めて、リファクタでcssをtailwindに書き直す機会がありましたが、結構単調な作業なので、このサイトはとても重宝しました。正しく変えてくれないものも結構あります。

2-7. uiverse

僕の一押しです。おしゃれなUI達がたくさん投稿されていて、とても参考になります。

image.png

3. 最後に

僕が普段使っているウェブサイトを紹介しました!
コピペでできるのは便利ですが、中身を理解して使うようにしないとですね。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?