自作のモジュールをPyPIで公開とかするときに書くスクリプトをごにょごにょした
参考記事はたくさんあったが自分でもまとめる
流れ
- setup.py用意
- python setup.py register
- python setup.py sdist upload
サンプル
https://github.com/pypa/sampleproject
公式?が用意してるリポジトリ
最初ならば大体見てこんな感じかーでやってみるんでいいと思う
まるっとsetup.py
の記述を引用したりするとはやいかも
Python Packaging User Guide Tutorial.
チュートリアル
setup.py
from setuptools import setup
(略)
setup(
…
)
name
やらversion
とかをキーワード引数としてsetup関数に渡してく
authoer
しっかり自分の名前売り込んでいくんで良いかと
classifiers
classifiers:(名)分類指標, 分類子, 分類
マッチするものをここから選ぶらしいが、1ページに列挙してあるあたり、漢だと思った。
entry_points
はじめsetup.py
だかどこかに設定することでパスに実行スクリプトが配置されるんだと思っていたが、まさにその設定項目。
entry_points
パラメータにconsole_scripts
キーで辞書型を設定しとくと、その名前でコマンドが利用できる模様
その他
- package_data
- data_files
とかは何のための指定かまだわかってない
- MANIFEST.in
とかは今回使わなかった
公開
$ python setup.py register
PyPI登録
$ python setup.py sdist upload
公開
registerまででPyPI上にライブラリのページはできるがインスコはできない状態だた