Dashという便利ツールを購入したので、初期設定とかつらつらと書いていきます。
What's Dash?
APIドキュメントやコードスニペットを管理するツールで、RubyやPythonなど200以上のドキュメントをダウンロードし、高速で検索することができる。
初期設定
ダウンロード、購入
Dashの公式サイトで「Download」か「Purchase」のボタンをポチッとな。
ドキュメントのダウンロード
Downloads > 必要なドキュメントを選択しダウンロードするだけ。ダウンロードするバージョンも指定できる。
テキストエディタ〜などのツールからDashを呼び出す方法確認、設定
Integration > 自分の使っているツールを選択し、Dashの起動方法を確認する。
Terminalの場合は「open dash://{query}」というキーワードで起動できる。
Terminalよく使う場合はaliasを設定しておくといいかも。
alias od='(){ open dash://$1 }'
IntelliJ IDEAの場合
「IntelliJ IDEA」を選択し、記載通り(IntelliJDashPlugin installation)に設定する。
コマンド + Shift + dで、カーソル上の文字列で検索をかけてくれる。すごく便利!
キーワードの編集
Docsets > ドキュメントを選択し、キーワードを編集
よく使う言語のキーワードを変更しておくと、入力も簡単になり楽。
(例: ruby: r: とか)
こうしておけば、
$ open dash://r:return
Ruby 2のreturn
を検索してくれる。