raspberrypi4Bを使ってrobotの顔を作る
#1日目
raspberrypi cameraのv2を繋げ、openCVを使って顔認証をしたい。
raspberrypi4bの64bit版のインターフェイス設定にcameraがないのでhttps://note.com/kiyo_ai_note/n/nddaa85727c1d
↑のnoteを参考にセットアップする
注意:最初にcameraが0:0:0で反応しなくてもsudo raspi-configでカメラモジュールを有効にし、rebootした後に1、1になるので大丈夫。
”/boot/config.txt”内のcamera configurationを修正する際にV2はdtoverlay=imx219なんでそれを追加する。
cameraできた。
次に顔認証
https://qiita.com/mnishiguchi/items/3ef4a1d4f8a56a995b88
なんかnumpyとopencvのversionが違うみたいでエラーが出る。謎
https://www.youtube.com/watch?v=9P-Hq8Dh1R0
この動画のやつを試してみる。
youtubeのやつ長いから今日はそれで終わり
試したら相変わらずnumpyとのバージョンが合わへんって言われる ど湯こと