0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

GAS でアプリを作る【面接評価シート】

Last updated at Posted at 2025-04-19

面接評価シート_サンプル_2.gif

はじめに

GAS(Google Apps Script)、スプレッドシート、フォームを活用して面接評価を管理するアプリを開発してみました。
スプレッドシートとフォームを GAS でどこまで自動処理できるのか、の勉強も兼ねています。

主な活用物は以下です。

  • Google Apps Script(基盤機能)
  • Google スプレッドシート(管理ファイル、データベースの役割)
  • Google フォーム(評価回答、GAS で自動生成される)

今後の興味と意欲次第ですが、GAS の HTML で WEB アプリケーション化したり、AppSheet を活用したアプリ化も検討しています。

ご興味を持っていただけた方々の参考になれば幸いです。

面接評価シート_サンプル_1.png

面接評価シート_サンプル_2.png

面接評価シート_サンプル_3.png

開発の背景

数年前とある企業に所属しているときに面接官を担当することがありました。
面接の際にまさかの紙で評価内容を記入するという場面に直面し、それは時代遅れでしょ...と痛感しました。
幸いにも Google Workspace を業務ツールとして利用していたので、有効活用しようと思い立ち今回のアプリの開発に乗り出しました。

開発の前提

本アプリケーションは以下の機能を土台に開発しています。
ぜひ GAS を活用したアプリ開発の参考にしていただけると嬉しいです。

Qiita - GAS でスプレッドシートを Database ライクに操作する

開発物と基本機能

今回のアプリケーションは Google スプレッドシートを中心に機能します。
スプレッドシートに紐づけられた GAS プロジェクトがあり、それが基盤として機能しています。
主な機能は以下の通りです。

  • スプシ内のシートで設定した面接評価項目を元に Google フォームを自動生成する
  • 生成された Google フォームで回答された面接評価データを専用の DB シートに格納する
  • 面接評価データの集計結果をスプシ内で動的に出力する(スプシのセルを自動編集する)

■ 参考動画

面接・採用評価を Google で管理

■ 開発物

開発物はこちらです。
コピーしてご自身の Google ドライブに格納してご利用ください。
基本操作のマニュアルも作成してあるので、面接評価シートそのものとしても利用できます

GoogleDrive : 一般公開 - 面接評価シート

ソースコード

GitHub でもソースコードを公開しています。
ご興味があれば活用してください。

GitHub : gas-evaluation-sheet

おわりに

GAS の気軽に開発できる面白さや拡張性のしやすさに日々衝撃を受けています。
さすが Google さんですね。
これからも思いついた業務効率化アプリを開発してみたいと思います。

何かあればコメントいただけると嬉しいです。
最後まで閲覧していただきありがとうございました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?