VLANの設定
Windows10では、LANアダプタの構成でVLANが設定できるらしい。
今回使用したPCはDELL Latitude7400 2-in-1。アダプタはDELLのDA100です。
DA100はUSB-CでPCとつなぐとHDMI、VGA、DP、1GBE、USB-C、USCB3.0がついたドッキングステーションです。
デバイスマネージャーで見るとRealtekのチップを使っているようです。
Windows10のネットワークアダプタ設定から(失敗)
「スタートメニュー」-「設定」-「ネットワークとインターネット」-「イーサネット」-「アダプタのオプションを変更する」-「イーサネットXX」(Realtek USB GbE Family Controller..)と書いてあるものを右クリック-「プロパティ」-「構成」をクリック。
詳細設定のプロパティでVLAN IDにVLANIDを設定。
ところがパケットキャプチャしても、全タグVLANが流れてて通信できない・・・。
Realtekのツールを探す
ネットを探していると、Intel PROSetを使っている方はIntelのユーティリティを使うと設定できるとの情報がありました。
そこで、Realtekにも同様のツールがないか捜索・・・。
https://www.realtek.com/ja/component/zoo/category/network-interface-controllers-10-100-1000m-gigabit-ethernet-usb-3-0-software
Realtekのダウンロードページから、Diagnostic Program for Win7/Win8/Win10をダウンロードしてインストールします。
起動するときには、DA100をつないでおきます。
起動するとこんな感じ、
VLANの項目をクリックして、VLANを選択し、「追加」ボタンをクリックして、VLANIDを入力するのみ。
これでTagを必要なVLANで通信できます。