初めてのReact
Udemyでフロントエンドの基礎的な講座でCSS(SCSS)
HTML
JS
を使ってある程度のページの作成方法の理解も進んだし、いよいよフロントエンドエンジニアデビュー?と思っていると、どうやら世間的にはフレームワークなりライブラリなりでのweb制作がメジャーのようです。なので、続けてReactの勉強をスタート。
VueとReact迷ったけど、ReactのがいろいろメジャーっぽいってことでReactを選びました。
当方の技術レベル
HTML,CSS(SCSS)はMDNのリファレンスあればある程度のことはできるレベル、JSは講師の方のコードを読んで理解、要素やパーツの組み換え程度で一から書くのはまだまだです、
今回の教材
なんたって日本一わかりやすいですから期待大です。
入門#1は受講済み、かんたんにReactの概要の説明。
学習メモ
入門#2よりいよいよ構文の説明など始まりました。
自身の備忘録としてメモって行きますね。
JSXとは
-Facebookが開発
-React公式ドキュメントはほぼJSXで記述
Reactでは業界標準
JSXの基礎文法]
1.Reactパッケージのインストールが必須
//.jsxファイル内の先頭で宣言 import React from "react"
2.HTMLとほぼ同じ記述(classはclassName)
const App = ()=>{
return(
<div id="hoge" className="fuga">
<h1>Hello,World</h1>
</div>
);
};
3.{}内に変数や関数を埋め込める
const foo ="<h1>Hello,World</h1>"
const App =() => {
return(
<div id="hoge"className="fuga">
{foo}
</div>
);
4.変数名などはキャメルケースで記述
5.空要素は閉じる。